検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

篠原榮太のテレビタイトル・デザイン     

著者名 篠原 榮太/著
出版者 グラフィック社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180592008727.8/シ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310428816727.8/シ/2階図書室ART-320一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
727.8 727.8
ロゴタイプ 放送番組

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001454345
書誌種別 図書
書名 篠原榮太のテレビタイトル・デザイン     
書名ヨミ シノハラ エイタ ノ テレビ タイトル デザイン 
著者名 篠原 榮太/著
著者名ヨミ シノハラ エイタ
出版者 グラフィック社
出版年月 2020.2
ページ数 255p
大きさ 15×19cm
分類記号 727.8
分類記号 727.8
ISBN 4-7661-3392-9
内容紹介 テレビ黎明期より数々の名作タイトルを手がけてきた名匠・篠原榮太の仕事を一挙公開。彼によるテレビタイトルロゴ作品およびそのデザインについての論考を、これまでに発表してきた出版物から再録、再構成し書籍化。
著者紹介 1927年東京生まれ。TBSテレビ開局と同時にタイトルデザイナーとして勤務。TBSビジョン顧問にて退職。民放テレビタイトルデザイン優秀賞、橋田賞、佐藤敬之輔賞等を受賞。
件名 ロゴタイプ、放送番組
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 テレビ黎明期より数々の名作タイトルを手がけてきた名匠の仕事を一挙公開。文字で見るテレビ黄金時代!
(他の紹介)目次 テレビタイトル作品 1960年代(カミさんと私
日本レコード大賞 ほか)
テレビタイトル作品 1970年代(二人の縁
細うで繁盛記 ほか)
テレビタイトル作品 1980年代前半(3年B組金八先生
1年B組新八先生 ほか)
テレビタイトル作品 1980年代後半〜(愛ってなに
五度半さん ほか)
(他の紹介)著者紹介 篠原 榮太
 1927年東京に生まれる。TBSテレビ開局と同時にタイトルデザイナーとして勤務。多数のタイトルデザインを残す。民放テレビタイトルデザイン優秀賞、民放フェスティバル・アニメーション作品金賞受賞。1999年には放送文化に貢献した番組や人に贈られる第7回橋田賞(橋田壽賀子)を受賞。1968年から1992年まで新橋演舞場・明治座等のパンフレット、ポスター、題字デザインも担当。1964年、大谷四郎と共に、日本レタリングデザイナー協会を設立(現日本タイポグラフィ協会)。NAAC展にて、日本タイポグラフィ協会賞、年鑑ベストワーク賞ほか多数受賞。日本タイポグラフィ協会理事、理事長、会長を歴任。第10回佐藤敬之輔賞受賞。デザインした書体に「篠」「新隷書体」などがある。多摩美術大学、東京デザイナー学院、東京デザインスクール、文部省認定レタリング技能検定中央委員長など、長年にわたって教育にも携わる。2004年、文部科学省より社会教育功労者として表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。