検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女子プロ野球クライシス 創設者、10年目の告白    

著者名 角谷 建耀知/著
出版者 現代書林
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2113158113783/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001454310
書誌種別 図書
書名 女子プロ野球クライシス 創設者、10年目の告白    
書名ヨミ ジョシ プロヤキュウ クライシス 
著者名 角谷 建耀知/著
著者名ヨミ カクタニ ケンイチ
出版者 現代書林
出版年月 2020.2
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-7745-1845-9
内容紹介 100億円投資の結末は、選手の半分以上、36名の一斉退団だった…。女子プロ野球創設者が、ノウハウ0からスタートし、手探りで歩み続けた女子プロ野球の10年と、未来にかける思いを綴る。
著者紹介 1961年生まれ。兵庫県出身。一般社団法人日本女子プロ野球機構名誉理事。株式会社わかさ生活代表取締役社長。女子硬式野球の普及のため積極的に活動。紺綬褒章受章。東久邇宮文化褒賞受賞。
件名 野球
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 100億円投資の結末は選手の半分以上、36名の一斉退団だった。世間に、選手たちにこの熱い想いは届くのか?ノウハウ0からスタートし、手探りで歩み続けた女子プロ野球の10年と、未来にかける思いを創設者自らが告白する。
(他の紹介)目次 第1章 女子野球との出会い
第2章 0から1への挑戦
第3章 女子プロ野球は、誰のもの
第4章 勝負の10年目
(他の紹介)著者紹介 角谷 建耀知
 一般社団法人日本女子プロ野球機構名誉理事。株式会社わかさ生活代表取締役社長。1961年、兵庫県丹波市出身。1998年に株式会社わかさ生活を創業。盲導犬育成支援、児童養護施設支援、震災被災地支援など、さまざまな社会貢献を行う。2007年、女子硬式野球との出会いから、彼女たちの夢を応援することを決意。2009年、女子プロ野球リーグを設立。2019年、11年目の存続を発表。女子硬式野球の普及のため積極的に活動。2006年、紺綬褒章受章、2013年、東久迩宮文化褒賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。