蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181167024 | 010.2/ア/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001831271 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
女性と図書館 ジェンダー視点から見る過去・現在・未来 図書館サポートフォーラムシリーズ |
| 書名ヨミ |
ジョセイ ト トショカン |
| 著者名 |
青木 玲子/著
|
| 著者名ヨミ |
アオキ レイコ |
| 著者名 |
赤瀬 美穂/著 |
| 著者名ヨミ |
アカセ ミホ |
| 出版者 |
日外アソシエーツ
|
| 出版年月 |
2024.2 |
| ページ数 |
10,271p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
010.21
|
| 分類記号 |
010.21
|
| ISBN |
4-8169-2996-0 |
| 内容紹介 |
明治期から現在までの図書館は女性にどのようなサービスや資料提供を行ったか。戦前に存在した婦人閲覧室や戦後に設立された男女共同参画センター・女性情報ライブラリーを取り上げ、ジェンダーの観点から検証・考察する。 |
| 著者紹介 |
北海道生まれ。東海ジェンダー研究所理事。 |
| 件名 |
図書館-日本、女性問題-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
調和振動子 生成消滅演算子 数演算子 物理量の期待値 ボーズ演算子 フェルミ演算子 多体系 位置表示と運動量表示 格子振動と生成消滅演算子 電子フォノン相互作用 超伝導 補遺 ディラック記法 |
| (他の紹介)著者紹介 |
村上 雅人 1955年、岩手県盛岡市生まれ。東京大学工学部金属材料工学科卒、同大学工学系大学院博士課程修了。工学博士。超電導工学研究所第一および第三研究部長を経て、2003年4月から芝浦工業大学教授。2008年4月同副学長、2011年4月より同学長。1972年米国カリフォルニア州数学コンテスト準グランプリ、World Congress Superconductivity Award of Excellence、日経BP技術賞、岩手日報文化賞ほか多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ