蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アメリカにおけるヒロシマ・ナガサキ観 エノラ・ゲイ論争と歴史教育
|
著者名 |
藤田 怜史/著
|
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180537334 | 253/フ/ | 1階図書室 | 36A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001403432 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカにおけるヒロシマ・ナガサキ観 エノラ・ゲイ論争と歴史教育 |
書名ヨミ |
アメリカ ニ オケル ヒロシマ ナガサキカン |
著者名 |
藤田 怜史/著
|
著者名ヨミ |
フジタ サトシ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
318,76p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
253.07
|
分類記号 |
253.07
|
ISBN |
4-7791-2607-9 |
内容紹介 |
広島に原子爆弾を投下したB29戦略爆撃機「エノラ・ゲイ号」。その展示をめぐって、90年代合衆国で論争の嵐が吹き荒れた。米国人が抱える原爆投下認識を、合衆国の歴史教育から紐解く。 |
著者紹介 |
明治大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学文学部兼任講師。博士(史学)。専門は米国史、戦争の歴史と記憶をめぐる問題について。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、原子爆弾、歴史教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
調和振動子 生成消滅演算子 数演算子 物理量の期待値 ボーズ演算子 フェルミ演算子 多体系 位置表示と運動量表示 格子振動と生成消滅演算子 電子フォノン相互作用 超伝導 補遺 ディラック記法 |
(他の紹介)著者紹介 |
村上 雅人 1955年、岩手県盛岡市生まれ。東京大学工学部金属材料工学科卒、同大学工学系大学院博士課程修了。工学博士。超電導工学研究所第一および第三研究部長を経て、2003年4月から芝浦工業大学教授。2008年4月同副学長、2011年4月より同学長。1972年米国カリフォルニア州数学コンテスト準グランプリ、World Congress Superconductivity Award of Excellence、日経BP技術賞、岩手日報文化賞ほか多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ