蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0140371659 | DM11/マ/ | 2階図書室 | 200 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グスタフ・マーラー ミトロプーロス・ディミトリ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
3008000083722 |
| 書誌種別 |
視聴覚CD |
| 書名 |
マーラー:交響曲第8番 変ホ長調/ディミトリ・ミトロプーロス(指揮)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 |
| 書名ヨミ |
コウキョウキョク ダイ ハチ バン ヘンホチョウチョウ |
| 著者名 |
グスタフ・マーラー/作曲
|
| 著者名ヨミ |
マーラー グスタフ |
| 著者名 |
ミトロプーロス・ディミトリ/指揮 |
| 著者名ヨミ |
ディミトリ・ミトロプーロス |
| 著者名 |
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 |
| 著者名ヨミ |
ウィーンフィルハーモニーカンゲンガクダン |
| 出版者 |
ORFEO
|
| 出版年月 |
1960 |
| ページ数 |
2枚 |
| 大きさ |
12cm |
| 分類記号 |
M11
|
| 分類記号 |
M11
|
| 内容紹介 |
交響曲第8番 変ホ長調 グスタフ・マーラー/作曲、ミトロプーロス・ディミトリ/指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/演、ミミ・ケルツェ/ソプラノ |
| 言語区分 |
ドイツ語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
珍虫奇虫を追い求め世界中を歩いて50年。世界で最も奇妙な昆虫はなにか。たどり着いた結論とは。すべてが珍虫奇虫だともいえる。230種、写真300枚を集大成した昆虫図鑑の決定版。「強烈な色彩の蝶」「世界最大のゴキブリ」から「変な形の虫」「特別気持ち悪い虫の集団」など、著者特写のとびきりの昆虫たち。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 強烈な色彩・驚くべきデザイン―珍しい色と模様(カーニバルの仮面をかぶって、目立ちすぎ カメンバッタ 木の幹に同化。どこまでが虫なのか ヒラタコケツユムシ ほか) 第2章 ヘンテコな身体の形態―珍しい形(立派な天狗の鼻は何のため? テングビワハゴロモ属 ピーナッツのような、ワニの顔のような ユカタンビワハゴロモ ほか) 第3章 デカっ!何でこんなに大きいの?―大きい虫(高速でブーンと飛ぶ世界最大のハナムグリ ゴライアスオオツノハナムグリ 重くてデカくてトゲだらけ サカダチコノハナナフシ ほか) 第4章 どういう目的でこうなった?―珍しい生態(新鮮な糞が好きなんです ヒジリタマオシコガネ 苔のむすまでじっとしている コケムシゾウムシ ほか) 第5章 グロい、気持ち悪いけど、面白い―不思議な集団(まずは、美しい集団からお見せしよう プテロプティクス・テナー 雪解けした地面に真っ赤にうごめく アツマリテントウ ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
海野 和男 1947年東京生まれ。昆虫を中心とする自然写真家。東京農工大学の日高敏隆研究室で昆虫行動学を学ぶ。アジアやアフリカで昆虫の擬態写真を長年撮影。著書『昆虫の擬態』は1994年、日本写真協会年度賞受賞。日本自然科学写真協会会長、日本動物行動学会会員など。海野和男写真事務所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 交響曲第8番 変ホ長調
-
グスタフ・マーラー/作曲 ミトロプーロス・ディミトリ/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/演 ミミ・ケルツェ/ソプラノ ヒルデ・ザデク/ソプラノ
前のページへ