蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180617581 | K910.2/ゲ/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180617672 | KR910.2/ゲ/ | 2階郷土 | 120B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
新琴似 | 2013153172 | K910/ゲ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
元町 | 3012968115 | K910/ゲ/ | 図書室 | 8B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
東札幌 | 4013202694 | 910/ゲ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
曙 | 9013132122 | K910/オ/ | 郷土 | 2A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
拓北・あい | 2312049907 | 910/ゲ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001447318 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代北海道文学論 来るべき「惑星思考」に向けて |
書名ヨミ |
ゲンダイ ホッカイドウ ブンガクロン |
著者名 |
岡和田 晃/編
|
著者名ヨミ |
オカワダ アキラ |
著者名 |
岡和田 晃/[ほか著] |
著者名ヨミ |
オカワダ アキラ |
出版者 |
藤田印刷エクセレントブックス
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
910.264
|
分類記号 |
910.265
|
ISBN |
4-86538-105-4 |
内容紹介 |
<北の想像力>の可能性を探る書。北海道文学と世界を結ぶ数々の論考から、アカデミズムとジャーナリズムを架橋し、既存のジャンルをまたぎ超えながら北海道文学を再提起する。『北海道新聞』連載をベースに再構成し単行本化。 |
件名 |
文学地理-北海道、日本文学-作家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“北の想像力”の可能性を探る―北海道文学を世界と結ぶ論考の数々!総勢19名による疾風怒濤の評論集! |
(他の紹介)目次 |
第1部 「北海道文学」を中央・世界・映像へつなぐ(円城塔―事実から虚構へダイナミックな反転(渡邊利道) 山田航―平成歌人の感性の古層に潜む「昭和」(石和義之) ほか) 第2部 「世界文学」としての北海道SF・ミステリ・演劇(河崎秋子―北海道文学の伝統とモダニズム交錯(岡和田晃) 山下澄人―富良野と倉本聰 原点への返歌(東條慎生) ほか) 第3部 叙述を突き詰め、風土を相対化―「先住民族の空間」へ(渡辺一史―「北」の多面体的な肖像を再構成(高槻真樹) 小笠原賢二―戦後の記憶呼び起こし時代に抵抗(石和義之) ほか) 補遺(伊藤瑞彦『赤いオーロラの街で』(ハヤカワ文庫、二〇一七年)―大規模停電の起きた世界、知床を舞台に生き方を問い直す(松本寛大) 馳星周『帰らずの海』(徳間書店、二〇一四年)―時代に翻弄されながら生きる函館の人々(松本寛大) ほか) |
内容細目表
前のページへ