検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山峡奇談   河出文庫  

著者名 志村 有弘/編訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013386855388/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志村 有弘
2020
388.1 388.1
怪談

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001445889
書誌種別 図書
書名 山峡奇談   河出文庫  
書名ヨミ サンキョウ キダン 
著者名 志村 有弘/編訳
著者名ヨミ シムラ クニヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.1
ページ数 248p
大きさ 15cm
分類記号 388.1
分類記号 388.1
ISBN 4-309-41729-5
内容紹介 法華経を誦す髑髏、御嶽山の神罰、熊野の大猫…。古代から昭和にまでわたる、諸国に伝わる山にまつわるこわい話・奇妙な話を「諸国里人談」「奇談雑史」「怪談実話揃」などの奇譚の宝庫から蒐集し、現代語訳で届ける怪異集。
件名 怪談
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いにしえよりずっと、村びとや木こり、旅人や行商人、また僧ですら、山懐や奥山に分け入れば、さまざまに人知を超えた怪異や妖かし、不思議に遭遇してきた。そんな古代から昭和にまでわたる、諸国に伝わるこわい話・奇妙な話を『諸国里人談』『奇談雑史』『怪談実話揃』などの奇譚の宝庫から蒐集し、現代語訳で届ける怪異集。
(他の紹介)目次 古代・中古(奈良〜平安時代)(法華経を誦す髑髏
役行者と鬼 ほか)
中世(鎌倉〜安土桃山時代)(盗賊・熊坂長範の高野山の歌
高野山の入道のもとに通う妻 ほか)
近世(江戸時代)(異獣
山男 ほか)
近代(明治時代〜昭和)(天狗森
鼠になった狩人 ほか)
附録―山窩綺談 釈迦ヶ嶽のおせん
(他の紹介)著者紹介 志村 有弘
 1941年、北海道生まれ。伝承文学・近現代文学研究者。相模女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。