蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181268947 | 913.6/アサ/2 | 1階図書室 | 61A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013313368 | 913.6/アサ/2 | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別 | 8013195972 | 913.6/アサ/2 | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
西岡 | 5013134522 | 913.6/アサ/2 | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
澄川 | 6013033102 | 913.6/アサ/2 | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
東区民 | 3112684356 | 913/ア/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
白石区民 | 4113254074 | 913/ア/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
旭山公園通 | 1220057952 | 913/ア/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
新琴似新川 | 2213157338 | 913/ア/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
拓北・あい | 2312086826 | 913/ア/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
菊水元町 | 4313089924 | 913/ア/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
厚別南 | 8313273263 | 913/ア/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
藤野 | 6213228734 | 913/ア/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 14 |
もいわ | 6311897257 | 913/ア/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
はっさむ | 7313102043 | 913/ア/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
新発寒 | 9213130280 | 913/ア/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001436843 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
大名倒産 下 |
| 書名ヨミ |
ダイミョウ トウサン |
| 著者名 |
浅田 次郎/著
|
| 著者名ヨミ |
アサダ ジロウ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2019.12 |
| ページ数 |
348p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-16-391140-3 |
| 内容紹介 |
若殿は倒産阻止を決意するが、家臣共々の努力も焼け石に水。伝家の宝刀「お断り」で借金帳消しの不名誉を被るしかないのか。万策尽きた若殿に、七福神も手助けをし…。『文藝春秋』連載を書籍化。 |
| 著者紹介 |
1951年東京都生まれ。「鉄道員」で直木賞、「中原の虹」で吉川英治文学賞、「終わらざる夏」で毎日出版文化賞受賞。2015年紫綬褒章受章。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞 産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
御国入りで初めて見る故郷の美しさ、初めて知る兄弟の情。若殿は倒産阻止を決意するが、家臣共々の努力も焼け石に水。伝家の宝刀「お断り」で借金帳消しの不名誉を被るしかないのか。人も神様も入り乱れての金策に、果たして大団円なるか― |
| (他の紹介)著者紹介 |
浅田 次郎 1951年、東京都生まれ。95年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞受賞。97年『鉄道員』で直木賞受賞。2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞受賞。06年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞、司馬遼太郎賞を受賞。08年『中原の虹』で吉川英治文学賞受賞。10年『終わらざる夏』で毎日出版文化賞受賞。15年、紫綬褒章受章。16年『帰郷』で大佛次郎賞受賞。19年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ