蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
図書館長の仕事 「本のある広場」をつくった図書館長の実践記 JLA図書館実践シリーズ
|
| 著者名 |
ちば おさむ/著
|
| 出版者 |
日本図書館協会
|
| 出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117654046 | 013/チ/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513423359 | 010/ジ/10 | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000072393 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
図書館長の仕事 「本のある広場」をつくった図書館長の実践記 JLA図書館実践シリーズ |
| 書名ヨミ |
トショカンチョウ ノ シゴト |
| 著者名 |
ちば おさむ/著
|
| 著者名ヨミ |
チバ オサム |
| 出版者 |
日本図書館協会
|
| 出版年月 |
2008.8 |
| ページ数 |
8,172p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
013
|
| 分類記号 |
013
|
| ISBN |
4-8204-0808-6 |
| 内容紹介 |
図書館の運営形態は様々な試みがなされ、図書館サービスも、時代の変化と個々の地域の事情に即して多様に展開されている。こうした中で、どのように図書館を運営すればよいか、一館長の実践を具体的に挙げてアドバイスする。 |
| 著者紹介 |
1936年佐賀市生まれ。早稲田大学で司書資格取得。墨田区立八広図書館長、佐賀市立図書館長ほかを務めた。獨協大学非常勤講師。著書に「本のある広場」など。 |
| 件名 |
図書館経営、図書館員 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ナマケモノは決して急がず、マイペースにやりたいことをやっていつも笑顔。一方、日々自分を見失いながら必死に働いてもちっぽけなことしかできない私たちは本当に幸せ?クスッとした後でジワジワ沁みてくる不思議な生態と古今東西の名言が教える、人生を「我が物」にするためのヒント。 |
| (他の紹介)目次 |
1 千里の道も一歩から―走らなくていいんだよ 2 笑う門には福来たる―スマイルが道を開く 3 孤独のチカラ―一番大事なことは一人でしかできない 4 いつも好奇心を胸に―違う場所にヒントはある 5 見方一つで世界は変わる―雲の上はいつも晴れ |
内容細目表
前のページへ