検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代のチャネル戦略 チャネル戦略研究への招待    

著者名 住谷 宏/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013140204675/ス/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
675.4 675.4
流通 マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001409724
書誌種別 図書
書名 現代のチャネル戦略 チャネル戦略研究への招待    
書名ヨミ ゲンダイ ノ チャネル センリャク 
著者名 住谷 宏/著
著者名ヨミ スミヤ ヒロシ
出版者 同文舘出版
出版年月 2019.9
ページ数 9,227p
大きさ 22cm
分類記号 675.4
分類記号 675.4
ISBN 4-495-64991-3
内容紹介 消費財メーカーの営業戦略のあり方を、チャネル戦略の視点から経験的に研究した成果。チャネル戦略の基本知識を解説したうえで、小売業のバイイング・パワーに対して消費財メーカーがどのように対応すべきかを検討する。
著者紹介 1953年秋田県生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。東洋大学経営学部教授。博士(経営学)。著書に「利益重視のマーケティング・チャネル戦略」など。
件名 流通、マーケティング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 消費財メーカーの営業戦略のあり方を、チャネル戦略の視点から経験的に捉え、さらにチャネル戦略研究のこれからの課題を明らかにした研究成果が遂に結実!
(他の紹介)目次 序章 チャネル戦略研究とは
第1部 チャネル戦略の基本知識(チャネル戦略への導入
チャネル構築
チャネル調整とチャネル評価
低集中度販路におけるチャネル戦略
チャネル戦略の焦点の変化
消費財メーカーのチェーン小売業への営業活動とその変化
チャネル構成員間の依存関係と信頼)
第2部 消費財メーカーのバイイング・パワー対応戦略(日本におけるバイイング・パワーの実態とその変化
バイイング・パワーと法規制
英国の知恵に学ぶチェーン小売業対応戦略―トレード・マーケティング戦略とキーアカウント・マネジメントから学ぶ
シェアNO.1メーカーはPBを製造すべきか
消費財メーカーのバイイング・パワー対応戦略)
終章 チャネル戦略研究の課題
(他の紹介)著者紹介 住谷 宏
 東洋大学経営学部教授。博士(経営学)。1953年秋田県生まれ。横浜国立大学経営学部を卒業後、横浜国立大学大学院、日本大学大学院を経て、千葉商科大学専任講師に就任。同大学助教授、教授を経て、93年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。