検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

デジタル時代の国立国会図書館 1998-2018    

著者名 国立国会図書館七十年記念館史編さん委員会/編集
出版者 国立国会図書館
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012943509186/ミ/大型本7一般図書一般貸出貸出中  ×
2 拓北・あい2312036698186/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 新発寒9213104418186/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001593251
書誌種別 図書
書名 デジタル時代の国立国会図書館 1998-2018    
書名ヨミ デジタル ジダイ ノ コクリツ コッカイ トショカン 
著者名 国立国会図書館七十年記念館史編さん委員会/編集
著者名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン ナナジュウネン キネン カンシ ヘンサン イインカイ
出版者 国立国会図書館
出版年月 2021.3
ページ数 292p
大きさ 30cm
分類記号 016.11
分類記号 016.11
ISBN 4-87582-871-6
件名 国立国会図書館
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自爆テロを思いとどまったチェチェン人女性、殺戮に従事させられるロシア軍特殊部隊の兵士、元ポル・ポト派少年兵、焼身抗議したチベット人少女…生と死の交錯、愛と憎悪の坦堝を生きる人々を描く極限のノンフィクション!
(他の紹介)目次 第1章 愛と洗脳、テロと祈り―「復讐」から逃れたチェチェン女性
第2章 「悪魔」と呼ばれた男―元ロシア軍特殊部隊兵士の苦悩
第3章 母たちの選択―ベスラン学校人質事件を生き残る
第4章 愛を知ったのは処刑の日々の後だった―ポル・ポト派の元少年兵
第5章 他者のために炎となる―焼身抗議を遂げたチベットの少女
第6章 私が死んでも言葉は残るでしょう―強いられた沈黙を破るアフガン少女たち
第7章 「砂漠の平和が好きだ」―グアンタナモからの生還
(他の紹介)著者紹介 舟越 美夏
 福岡県生まれ。1989年上智大学ロシア語学科卒。共同通信社入社。2001年から08年の間にプノンペン、ハノイ、マニア各支局長。虐殺や元兵士、女性などを主要テーマに、アジア、アフリカ、ロシア、欧米を取材。2019年7月共同通信社退社。ポル・ポト派最高幹部を取材した『人はなぜ人を殺したのか―ポル・ポト派、語る』(毎日新聞社)で平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。