検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

超二流 天才に勝つ一芸の究め方  ポプラ新書  

著者名 野村 克也/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013125121783.7/ノ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013095157783.7/ノ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900285854783/ノ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村 克也
2019
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001403292
書誌種別 図書
書名 超二流 天才に勝つ一芸の究め方  ポプラ新書  
書名ヨミ チョウニリュウ 
著者名 野村 克也/著
著者名ヨミ ノムラ カツヤ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.8
ページ数 229p
大きさ 18cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-591-16380-1
内容紹介 全ての人は何かしらの可能性を持っている。一流は無理でも「超二流」にはなれる-。まだ見ぬ潜在能力を秘めた“凡人”だからこそ発揮できる最強の「洞察力」とは。野村克也が「選択と集中」の極意を伝える。
著者紹介 1935年京都府生まれ。京都府立峰山高校卒業。南海ホークス入団。球界を代表する捕手として活躍。ヤクルトスワローズ等の球団で監督を務めた。野球評論家。著書に「野村の遺言」など。
件名 野球
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全ての人は何かしらの可能性を持っている。一流は無理でも「超二流」にはなれる―。人は誰しも「強み」や「一芸」を持っている。その“才能”を眠らせたままにすることなく解放させることができた「超二流」は、時に天才、一流にさえも勝つことができる。まだ見ぬ潜在能力を秘めた“凡人”だからこそ発揮できる最強の「洞察力」とは。ノムさんの原点、「選択と集中」の極意!
(他の紹介)目次 第1章 「超二流」論―天才に勝つ一芸の究め方
第2章 自主的に考える力―他人の評価と素直な心
第3章 より成長するために―「超二流」への条件
第4章 物事の本質を考える
第5章 「超二流」集団をどうリードするか
第6章 「超二流」とは才能を生かせる者
第7章 才能を最大化するための「人間力」
(他の紹介)著者紹介 野村 克也
 1935年京都府生まれ。京都府立峰山高校卒業。1954年、テスト生として南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)に入団。3年目でレギュラーに定着すると、以降、球界を代表する捕手として活躍。1970年からは選手兼任監督となり、その後、選手としてロッテオリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)、西武ライオンズに移籍。1980年に45歳で現役を引退、野球評論家となる。27年間の現役生活では、1965年に戦後初の三冠王になったのをはじめ、MVP5回、本塁打王9回、打点王7回、首位打者1回、ベストナイン19回、ダイヤモンドグラブ賞1回などのタイトルを多数獲得した。1990年にはヤクルトスワローズの監督に就任し、1998年までの在任期間中に、4度のリーグ優勝、3度の日本一に導く。1999年から2001年まで阪神タイガースの監督、2002年から2005年まで社会人野球シダックスの監督兼GM、2006年から2009年まで東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を歴任。楽天ではチームを初のクライマックスシリーズ出場に導く。2010年に再び野球評論家となり、現在、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。