山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ビジュアルデザイン論 グーテンベルクからSNSまで    

著者名 リッカルド・ファルチネッリ/[著]   清水 玲奈/訳
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5213104309757/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310514193757/フ/2階図書室ART-318一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
809.6 809.6
会議・討論のしかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001586022
書誌種別 図書
書名 ビジュアルデザイン論 グーテンベルクからSNSまで    
書名ヨミ ビジュアル デザインロン 
著者名 リッカルド・ファルチネッリ/[著]
著者名ヨミ リッカルド ファルチネッリ
著者名 清水 玲奈/訳
著者名ヨミ シミズ レイナ
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2021.5
ページ数 382p
大きさ 19cm
分類記号 757
分類記号 757
ISBN 4-295-40547-4
内容紹介 デザインとは何か? グーテンベルクからSNSまで、世界のデザインを考察した欧州発のデザイン書。デザインを通じて視覚世界を理解する方法を、豊富な事例をもとに解説する。
著者紹介 グラフィックデザイナー、デザイン理論家。国際的なグラフィックマガジンである『グラフィックデザイン』の共同ディレクター。
件名 デザイン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グラフィック、ファシリテーション、タイムキーピング。たったこれだけで、チームの動きが一変!!早稲田大学ビジネススクール人気授業のエッセンスがぎっしり詰まった1冊。
(他の紹介)目次 第1章 ホワイトボードのメリットとは?
第2章 必要な道具はたったこれだけ
第3章 いざ体験!ホワイトボードで会議―3つの役割で場を回す
第4章 グラフィックのコツ
第5章 ファシリテーションのコツ
第6章 タイムキーピングのコツ
第7章 実録!業務改善会議―アイデア出し・まとめ・振り返りまで
(他の紹介)著者紹介 谷 益美
 コーチ、ファシリテーター。株式会社ONDO代表取締役。1974年香川県生まれ。香川大学卒。建材商社営業職、IT企業営業職を経て2005年独立。早稲田大学ビジネススクール、岡山大学で非常勤講師。NPO法人国際コーチ連盟日本支部顧問。NPO法人日本コーチ協会四国チャプター相談役。専門はビジネスコーチング及びファシリテーション。企業、大学、官公庁などでコーチング研修やコーポレートコーチングなど、年間約200本の実践的学びの場作りを行う。2015年、優れた講義を実施する教員に贈られる「早稲田大学Teaching Award」を受賞。雑誌やウェブサイトへの記事寄稿、取材依頼など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。