検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

読書教育の未来     

著者名 日本読書学会/編
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180535189019.2/ド/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
019.2 019.2
読書指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001401277
書誌種別 図書
書名 読書教育の未来     
書名ヨミ ドクショ キョウイク ノ ミライ 
著者名 日本読書学会/編
著者名ヨミ ニホン ドクショ ガッカイ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.7
ページ数 4,374p
大きさ 21cm
分類記号 019.2
分類記号 019.2
ISBN 4-89476-938-0
内容紹介 人間の生誕から成人に至る成長過程の中で、読書・読書教育がどのようになされ、人格形成や言語発達にどのような影響を与えているのかを議論し、就学前から大学まで様々な学びの場における読みの指導のあり方についても論じる。
件名 読書指導
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 読書の発達(赤ちゃんと絵本―指さしで参加し楽しむ社会文化的活動
幼児期の絵本の読み聞かせ ほか)
第2章 読むことの科学(文章読解の認知過程
読書活動への脳科学的アプローチ ほか)
第3章 読みの教育(読解指導と読書教育
就学前における読みの教育 ほか)
第4章 社会と読書(読書推進政策と体制の歴史の展開
地域自治体における読書推進と教育 ほか)
巻末付録(特別寄稿 国際的にみた読書教育
展望 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。