山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カタコトのうわごと     

著者名 多和田 葉子/著
出版者 青土社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5113157316914/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
188.5 188.5
高齢者 収納

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001678194
書誌種別 図書
書名 カタコトのうわごと     
書名ヨミ カタコト ノ ウワゴト 
著者名 多和田 葉子/著
著者名ヨミ タワダ ヨウコ
版表示 新版
出版者 青土社
出版年月 2022.5
ページ数 234p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-7917-7471-5
内容紹介 言葉は穴だらけだ。日本語でも他の言葉でも、外から眺めてみると、欠けている単語がたくさんあって、どうして、こんな穴あきチーズを使ってものを書くことができるのだろうと不思議になる…。著者初の日本語エッセイ集の新版。
著者紹介 1960年東京生まれ。「犬婿入り」で芥川賞、「ヒナギクのお茶の場合」で泉鏡花文学賞、「雪の練習生」で野間文芸賞受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 最期は「物」より「ケア」につつまれて。終活、暮らし、福祉、遺品整理の分野から既存の「整理ブーム」にはない視点で読み解く明日に役立つフォトブック!NHKプロフェッショナル仕事の流儀「遺品と心を整理する」出演横尾将臣の「現場レポート」掲載!
(他の紹介)目次 1 超高齢社会の基礎知識―「歳をとる」とは、おそらく今より衰えること
2 高齢者と高度経済成長―「物」の購入で暮らしがつくられていった
3 ふつうの高齢者の暮らしと「物」―きれいに片づいた家の暮らしでも
4 「片づける」はいつから?―50歳代の健康な男性でも簡単じゃない
5 横尾将臣(メモリーズ(株))の現場からのレポート
6 「あなたはどのタイプ?」タイプ別ゴミ屋敷診断チャート―ゴミ出しにも社会的支援が必要 自治体の取り組みはなかなか進まず…
7 暮らしのなかの「物」とともに考える「10の基本ケア」
(他の紹介)著者紹介 西山 尚幸
 1957年、京都府生まれ。1983年京都生活協同組合入協。宅配、店舗、共済の各事業分野、組合員活動分野を歴任。2013年よりNPO法人コンシューマーズ京都(京都消団連)。現在、事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川口 啓子
 1957年、兵庫県生まれ。1980年大阪府保険医協会入局。1993年立命館大学大学院社会学研究科、1997年東北大学大学院経済学研究科進学(博士号取得)。現在、大阪健康福祉短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥谷 和隆
 1965年、大阪市生まれ。三愛合同会社(社会福祉士事務所)代表。京都生活協同組合(1991年〜2018年)時代に培ったマーケティングと福祉事業の経験を生かした高齢者向けのサポート事業を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横尾 将臣
 1969年、香川県生まれ。ラガーマンでありサックスプレイヤーという異色の経歴をもつ。祖母が浴室で入浴中に亡くなったことをきっかけに、遺品整理の必要性を感じて起業。遺品整理専門業者メモリーズ株式会社を設立し、現在に至る。遺品整理の現場を通じて高齢者の孤立を減らすには、地域のコミュニティが大切であるという思いを伝えるべく、テレビなどのメディア出演や、講演活動をはじめ、ボランティアなどの社会貢献活動にも精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。