検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

元海外駐在エンジニアが学んだ“使える”ビジネス英語     

著者名 鈴木 善行/著   Melissa Villarreal/英語監修   Kaysha Valente/英語監修
出版者 秀和システム
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180511511670.9/ス/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013198496670/ス/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
670.93 670.93
商業通信-英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001392679
書誌種別 図書
書名 元海外駐在エンジニアが学んだ“使える”ビジネス英語     
書名ヨミ モト カイガイ チュウザイ エンジニア ガ マナンダ ツカエル ビジネス エイゴ 
著者名 鈴木 善行/著
著者名ヨミ スズキ ヨシユキ
著者名 Melissa Villarreal/英語監修
著者名ヨミ Melissa Villarreal
著者名 Kaysha Valente/英語監修
著者名ヨミ Kaysha Valente
出版者 秀和システム
出版年月 2019.7
ページ数 315p
大きさ 21cm
分類記号 670.93
分類記号 670.93
ISBN 4-7980-5482-7
内容紹介 新幹線も担当した鉄道車両エンジニアが、海外業務で実際に欧米人とやり取りした内容をリアルに紹介。顧客・ベンダーとの交渉や、同僚や作業者とのコミュニケーション術を豊富な例文で示す。メールマガジンをベースに書籍化。
著者紹介 名古屋工業大学電気情報工学部卒。日本車両鉄道車両本部管理部所属。海外案件のプロジェクト管理業務を担当。
件名 商業通信-英語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新幹線も担当した鉄道車両エンジニアが海外業務でのリアルなやり取りを紹介!豊富な例文で、顧客・ベンダーとの交渉や、同僚や作業者とのコミュニケーション術がわかる!
(他の紹介)目次 1 顧客と話す(顧客と話すと言ったら会議ですね
実はやりとりは直接の会話よりもE‐mailが多いのです ほか)
2 ベンダーと話す(なんと言ってもネゴです
超難解な技術英会話 ほか)
3 同僚や作業者と話す(仲間内でのホウレンソウ
現場での作業指導 ほか)
4 友人と話す(リラックスして気軽に話そう
シンプルで簡単なフレーズ(プライベート会話編) ほか)
5 駐在時こぼれ話(オーロラ鑑賞記
レストランでは ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 善行
 名古屋工業大学電気情報工学部卒。1995年日本車両入社。鉄道車両本部管理部所属。海外関係では2001年に台湾新幹線案件で電気エンジニアとして参画したのを皮切りに、以降は米国案件を中心に従事。2014年より現地工場の品質保証スタッフとして顧客車両基地への搬入から試運転・ワランティ業務に携わった。現在は国内に戻り、海外案件のプロジェクト管理業務を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴィラリアル,メリッサ
 日本車両アメリカ現地法人に勤務。シカゴ郊外在住。日本には約10年滞在し、新潟県で高校生を対象に英語講師を勤めた。また、JETプログラムの国際交流員(CIR)として、翻訳業務を行うのと共に、県職員への基本的な英語指導や、主に同県内の小学生を対象にアメリカの文化の紹介など国際交流活動に従事した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Valente,Kaysha
 ヴァレンテ・慶紗。両親は日本人であるが、イギリス育ちの完全バイリンガル。2012年にイタリア系カナダ人との結婚を機にカナダに移住し、現在はトロント郊外在住。英語の教材作成やトロントのESLスクールでの講師、日本及びカナダでの逐次通訳および同時通訳の経験を豊富に持つ。英検1級を所持し、翻訳通訳歴20年以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。