検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

藝術のパトロン 松方幸次郎、原三溪、大原二代、福島コレクション  中公文庫  

著者名 矢代 幸雄/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180508384707.9/ヤ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013176537707/ヤ/文庫50一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
707.9 707.9
美術品-収集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001388678
書誌種別 図書
書名 藝術のパトロン 松方幸次郎、原三溪、大原二代、福島コレクション  中公文庫  
書名ヨミ ゲイジュツ ノ パトロン 
著者名 矢代 幸雄/著
著者名ヨミ ヤシロ ユキオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.6
ページ数 264p
大きさ 16cm
分類記号 707.9
分類記号 707.9
ISBN 4-12-206750-9
内容紹介 コレクションにその名を残した松方幸次郎、原三溪、大原孫三郎・総一郎、福島繁太郎との交遊を綴った回想録。松方とのパリでの買い付けや、画家モネーとの交渉、児島虎次郎のエピソードなどをユーモア豊かに語る。
件名 美術品-収集
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 コレクションにその名を残した松方幸次郎、原三溪、大原孫三郎・総一郎、福島繁太郎との交遊を回想する。松方とのパリでの買い付けやモネとの交渉、原三溪邸に滞日中のタゴールの通訳として寄宿したことを契機に日本美術に目覚めた青年時代、大原コレクションを担った児島虎次郎とのエピソードなどがユーモア豊かに語られる。
(他の紹介)目次 松方幸次郎(芸術パトロン
松方さんの人物とコレクションの動機 ほか)
原三溪(真の芸術パトロン
跡見女学校の歴史の先生 ほか)
大原二代(規模の大きい芸術パトロン
孫三郎氏の人類愛 ほか)
福島コレクション(見識あるコレクター
エコール・ド・パリの紹介 ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢代 幸雄
 1890(明治23)年、横浜市生まれ。1915(大正4)年、東京帝大文科大学英文科卒業。同年、東京美術学校講師、1918(大正7)年教授。1921(大正10)年から五年間、ヨーロッパ留学。イタリアでベレンソンに師事、1925(大正14)年、ロンドンのメディチ・ソサエティから英文のSandro Botticelli(三巻)を刊行した。帰国後は美術研究所(現・東京文化財研究所)の設立に参画。1942(昭和17)年、研究所を辞任、1944(昭和19)年、美校教授を退官。戦後は欧米を回り日本古美術展開催を交渉、ヨーロッパで日本古美術展巡回展を実現させた。1960(昭和35)年、近鉄の依頼を受けて大和文華館創立、初代館長を10年間務めた。1963(昭和38)年、芸術院会員、1965(昭和40)年、文化功労者に選ばれ、1966(昭和41)年、『日本美術の特質』で朝日文化賞を受けた。1975(昭和50)年、没。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。