蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013093574 | J913/ヤ/ | 図書室 | J9a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513790310 | J913/ヤ/ | 児童新書 | 61 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001131654 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
探偵・日暮旅人の探し物 角川つばさ文庫 |
| 書名ヨミ |
タンテイ ヒグラシ タビト ノ サガシモノ |
| 著者名 |
山口 幸三郎/作
|
| 著者名ヨミ |
ヤマグチ コウザブロウ |
| 著者名 |
太平 洋海/絵 |
| 著者名ヨミ |
タイヘイ ヒロミ |
| 著者名 |
煙楽/キャラクターデザイン |
| 著者名ヨミ |
エンラク |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2017.2 |
| ページ数 |
268p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-04-631697-4 |
| 内容紹介 |
椅子から出てきた謎の手紙、写真に写った景色を探す女性、行方不明の保育士…。探偵・日暮旅人が、音、匂い、味、温度、重さなど目に見えないものを“視る”ことで事件を解決していく。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
平成の三〇年は「壮大な失敗」、今後も続く「失われる半世紀」への序曲であった…。「失敗」と「ショック」の意味を多分野にわたりシビアに総括することからしか、新たな展望は描けない。経済、政治、社会、文化でこの三〇年間、何がおきたのか。社会学者吉見俊哉が「ポスト戦後社会」の先に待っていた空虚な現実を総括する。 |
| (他の紹介)目次 |
はじめに 「平成」という失敗―「失われた三〇年」とは何か 第1章 没落する企業国家―銀行の失敗 家電の失敗 第2章 ポスト戦後政治の幻滅―「改革」というポピュリズム 第3章 ショックのなかで変容する日本―社会の連続と非連続 第4章 虚構化するアイデンティティ―「アメリカニッポン」のゆくえ おわりに 世界史のなかの「平成時代」―失われる半世紀への序曲 |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉見 俊哉 1957年東京都生まれ。1987年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院情報学環教授。専攻は社会学・文化研究・メディア研究。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ