機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

朝嵐   中公文庫  

著者名 矢野 隆/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180928830913.6/ヤノ/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013318673913.6/ヤノ/文庫219一般図書一般貸出在庫  
3 はちけん7410357367913/ヤ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南雲 吉則
2016
498.39 498.39
弥生式文化 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001617174
書誌種別 図書
書名 朝嵐   中公文庫  
書名ヨミ アサアラシ 
著者名 矢野 隆/著
著者名ヨミ ヤノ タカシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.9
ページ数 361p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-207118-6
内容紹介 源八郎為朝。武士として生きるため、異常な弓の鍛錬を続けたこの男は、齢十七で九州を平定し、日本を震撼させる。やがて保元の乱が起こり、為朝の前に平清盛、そして唯一彼が恐れた兄・源義朝が立ちはだかる-。弓撃歴史絵巻。
件名 源為朝-小説
個人件名 源 為朝
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 レプリカ法による土器表面の種子圧痕の分析を、初めて全国的に実施。その成果と他の弥生文化の要素をリンクさせ、弥生農耕文化の複合性、多様性、地域性を明らかにし、その成立要因や独自性にせまる。
(他の紹介)目次 第1章 東アジア・ロシアの初期農耕(東アジアの新石器時代と農業―東アジア新石器時代の学史的再考
朝鮮半島新石器時代晩期土器からのアワ圧痕の検出 ほか)
第2章 日本列島の農耕のはじまり(北海道島におけるイネ科有用植物利用の諸相
関東地方の弥生農耕 ほか)
第3章 圧痕法の諸問題(農耕受容期土器の圧痕法による潜在圧痕検出とその意義―佐賀県嘉瀬川ダム関連縄文遺跡の分析成果から
レプリカ法の方法論に関する諸問題)
第4章 日本列島における穀物栽培の起源を求めて―レプリカ法による土器圧痕調査結果報告
付表 植物種実圧痕の同定結果一覧
(他の紹介)著者紹介 設楽 博己
 1956年群馬県生まれ。静岡大学人文学部卒業後、筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程単位取得退学。国立歴史民俗博物館考古研究部助手、同助教授、駒澤大学文学部助教授、教授を経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。