機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私たちが子どもだったころ、世界は戦争だった     

著者名 サラ・ウォリス/編著   スヴェトラーナ・パーマー/編著   亀山 郁夫/共訳   河野 万里子/共訳   関口 時正/共訳   赤根 洋子/共訳   田口 俊樹/共訳
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012744571209/ウ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似新川2213021187209/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
783.48 783.48

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000314026
書誌種別 図書
書名 私たちが子どもだったころ、世界は戦争だった     
書名ヨミ ワタシタチ ガ コドモ ダッタ コロ セカイ ワ センソウ ダッタ 
著者名 サラ・ウォリス/編著
著者名ヨミ サラ ウォリス
著者名 スヴェトラーナ・パーマー/編著
著者名ヨミ スヴェトラーナ パーマー
著者名 亀山 郁夫/共訳
著者名ヨミ カメヤマ イクオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.8
ページ数 397p
大きさ 20cm
分類記号 209.74
分類記号 209.74
ISBN 4-16-372940-4
内容紹介 ヒトラーユーゲントの少女、ソ連コムソモールの少年、ゲットーに息絶えたユダヤ人少年、そして日本の特攻隊青年らが見た「あの戦争」-。連合国・枢軸国16人の少年少女の手記をまとめる。
著者紹介 1967年アメリカ生まれ。英BBCプロデューサー。歴史ドキュメンタリーを手がける。
件名 世界大戦(第二次)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生の宝物、天才・平尾誠二との日々。
(他の紹介)目次 第1章 同志として、友として(平尾に追いつきたい(土田雅人)
せめて夢に出てきてくれたら(高崎利明)
なんで誠二がおらへんのやろ(大本博立)
いまも声が聞こえる(辻芳樹)
失敗を責めない、チャレンジを褒める(奥聡一郎))
第2章 平尾誠二は生きている(平尾がわたしを奮い立たせた(山口良治)
きちんと考え、選択することの大切さ(元木由記雄)
ありがとうございます。そう言いたかった(杉本慎治)
いつもぼくらを見守って居くれている(藤高之)
真似はしない。自分らしくやる(橋本大輝)
息子と本気で向き合ってくれた(渡辺真二))
第3章 父と子の友愛(親としての生き方を、父に問われている(大塚早紀)
好きな仕事ができるって、すばらしいな(平尾昂大))
(他の紹介)著者紹介 山中 伸弥
 1962年、大阪市生まれ。神戸大学医学部卒業、大阪市立大学大学院医学研究科修了(博士)。米国グラッドストーン研究所博士研究員、京都大学再生医科学研究所教授などを経て、2010年4月から京都大学iPS細胞研究所所長。2012年、ノーベル生理学・医学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。