検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ    

著者名 田中 道昭/著
出版者 日経BP社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013410727338/タ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
338 338
金融 情報産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001372566
書誌種別 図書
書名 アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ    
書名ヨミ アマゾン ギンコウ ガ タンジョウ スル ヒ 
著者名 田中 道昭/著
著者名ヨミ タナカ ミチアキ
出版者 日経BP社
出版年月 2019.4
ページ数 430p
大きさ 19cm
分類記号 338
分類記号 338
ISBN 4-8222-8966-9
内容紹介 顧客第一主義とスピードを武器に金融業を「複製」するアマゾン、中国をフィンテック大国に変えたアリババとテンセント、日本型金融ディスラプターとメガバンクとの対決の行方…。次世代金融産業を巡る戦いの構図と状況を解説。
著者紹介 シカゴ大学経営大学院MBA。立教大学ビジネススクール教授。株式会社マージングポイント代表取締役社長。専門は企業戦略&マーケティング戦略及びミッション・マネジメント&リーダーシップ。
件名 金融、情報産業
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 顧客第1主義とスピードを武器に金融業を「複製」するアマゾン。スマホ決済を土台に「フィンテック新時代」を創造したアリババ、テンセント。「世界一のデジタルバンク」と称賛されるシンガポールDBS銀行。逆襲する「ベスト&ブライテスト」、ゴールドマン・サックスとJPモルガン。日本型金融ディスラプターとメガバンクとの対決の行方。テクノロジー企業vs既存金融機関の戦いを徹底分析。
(他の紹介)目次 2025年4月の近未来
第1部 「金融のあるべき姿」を問い直す戦い(戦いの構図
新しい当たり前
金融実務経験に基づく自戒と問題意識)
第2部 金融ディスラプターの戦略(アマゾン銀行が誕生する日
中国を世界最先端のフィンテック大国に変えたアリババ、テンセント
日本の金融ディスラプター)
第3部 既存金融機関の反撃(ゴールドマン・サックスとJPモルガンの決断
邦銀のデジタルトランスフォーメーション
「世界一のデジタルバンク」DBS銀行)
「金融4・0」は日本から生み出される
(他の紹介)著者紹介 田中 道昭
 立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授。株式会社マージングポイント代表取締役社長。シカゴ大学経営大学院MBA。専門は企業戦略&マーケティング戦略、及びミッション・マネジメント&リーダーシップ。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)などを歴任し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。