検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国際法     

著者名 浅田 正彦/編著
出版者 東信堂
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180461469329/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
329 329
国際法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001372084
書誌種別 図書
書名 国際法     
書名ヨミ コクサイホウ 
著者名 浅田 正彦/編著
著者名ヨミ アサダ マサヒコ
版表示 第4版
出版者 東信堂
出版年月 2019.4
ページ数 13,560p
大きさ 21cm
分類記号 329
分類記号 329
ISBN 4-7989-1545-6
内容紹介 国際法がどのように日本と係わっているかに力点を置いた、スタンダードかつ最先端のテキスト。豊富な具体的事例と脚注による敷衍的解説により、各種国家試験の基本書としても使用できる。最新の事例を取り入れた第4版。
著者紹介 京都大学大学院法学研究科博士後期課程中途退学。同大学大学院法学研究科教授。博士(法学)。著書に「日中戦後賠償と国際法」など。
件名 国際法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大好評の第3版刊行から3年、その間生起したイギリスのEU脱退問題(Brexit)、トランプ政権の誕生、南シナ海における中国の活動をめぐる南シナ海事件仲裁判断、環太平洋パートナーシップ(TPP)協定のアメリカを除く形(TPP11)での発効、気候変動に対処するためのパリ協定の発効、国際司法裁判所(ICJ)の核軍縮義務事件判決、シリアの化学兵器使用と西側諸国による武力行使、核兵器禁止条約の採択など最新の事例を取り入れ、大幅増補改訂。激動する世界情勢を見据え、各分野第一線の研究者を結集した、初学者から各種国家試験まで対応する国際法学徒必携の一冊。
(他の紹介)目次 国際法の基本構造
法源・慣習法
条約法
国家
国家の主権と管轄権
国家機関
国際機構
国家領域
国際化地域・空域・宇宙空間
海洋法
外国人の法的地位
人権の国際保証
国際刑事法
国家経済法
国家責任法
国際環境法
紛争解決
国際安全保障法
武力紛争法
(他の紹介)著者紹介 浅田 正彦
 現職、京都大学大学院法学研究科教授。最終学歴、京都大学大学院法学研究科博士後期課程中途退学。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。