山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 12 予約数 0

書誌情報

書名

ティモシーとサラとデイジーさん   えほんとなかよし  

著者名 芭蕉 みどり/作・絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117292862J/テ/絵本3A絵本一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0118344902J/テ/絵本3A絵本一般貸出在庫  
3 新琴似2012797672J/テ/絵本4絵本一般貸出貸出中  ×
4 元町3012433714J/テ/図書室J5b絵本一般貸出在庫  
5 厚別8012512706J/テ/絵本39絵本一般貸出在庫  
6 西岡5012653209J/テ/絵本1E2絵本一般貸出在庫  
7 南区民6112568958J/テ/絵本絵本一般貸出在庫  
8 篠路コミ2510173244J/テ/絵本1絵本一般貸出在庫  
9 新琴似新川2210858870J/テ/図書室絵本一般貸出在庫  
10 太平百合原2410364588J/テ/図書室絵本一般貸出在庫  
11 3312124005J/テ/絵本4絵本一般貸出在庫  
12 北白石4410335485J/テ/絵本1絵本一般貸出在庫  
13 西野7210448119J/テ/図書室絵本一般貸出在庫  
14 はちけん7410208362J/テ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
15 新発寒9210409539J/テ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
16 星置9311882378J/テ/絵本3絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芭蕉 みどり
2020
361.453 361.453

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600374587
書誌種別 図書
書名 ティモシーとサラとデイジーさん   えほんとなかよし  
書名ヨミ ティモシー ト サラ ト デイジー サン 
著者名 芭蕉 みどり/作・絵
著者名ヨミ バショウ ミドリ
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.11
ページ数 32p
大きさ 25×25cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-591-09495-2
内容紹介 ティモシーとサラは、街の劇場に勤めるデイジーさんがさみしそうなのを見て心配しています。実は劇場が古くなったのでとり壊されることになったのです。ふたりはデイジーさんのために最後の劇をすることにしました…。
著者紹介 東京生まれ。早稲田大学卒業。グラフィックデザインの会社勤務を経て、フリーのイラストレーター。作品に「おたんじょうびのおくりもの」「ふゆのよるのおくりもの」「おおきくなったら」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ジェンダー研究者だった著者はある日、認知症の診断を受ける。脳が壊れていく―しかし、書くことだけはなんとか可能だった。子ども時代のこと、家族のこと、生活のこと、症状や日常の失敗のこと。自らの観察者となってノートに綴ることが、自分を見つける方法となった。そして迎えるであろう、記憶を、心を失ってしまう時について、ある決断に至る。冷静な観察とユーモア、人間への洞察に満ちた希有な記録。
(他の紹介)目次 自分が誰だかわからなくなる前に自分を語る
量子的パフアダーと記憶の断片
消えていく自己の文法
壊れてしまった脳
狂気と愛
死に向かう変身
あえて名前を言わない出口
(他の紹介)著者紹介 サンダース,ゲルダ
 1949年南アフリカに生まれ、1984年アメリカに移住。ユタ大学英語学の博士号を取得し、退職するまで同大学でのジェンダースタディー・プログラムの副所長を務めた。夫と共にユタ州ソルトレイク市に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤澤 玲子
 フリーライター、翻訳家。1996年同志社大学文学部卒。2006年ニューヨーク州立大学アルバニー校経営学修士課程修了。現在は福井大学子どものこころの発達センター研究補助員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。