検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

記憶がなくなるその時まで 認知症になった私の観察ノート    

著者名 ゲルダ・サンダース/著   藤澤 玲子/訳
出版者 新曜社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180456154N493.7/サ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
493.75 493.758

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001364960
書誌種別 図書
書名 記憶がなくなるその時まで 認知症になった私の観察ノート    
書名ヨミ キオク ガ ナクナル ソノトキ マデ 
著者名 ゲルダ・サンダース/著
著者名ヨミ ゲルダ サンダース
著者名 藤澤 玲子/訳
著者名ヨミ フジサワ レイコ
出版者 新曜社
出版年月 2019.3
ページ数 7,322p
大きさ 19cm
分類記号 493.75
分類記号 493.758
ISBN 4-7885-1625-0
内容紹介 若年性認知症の診断を受けた元学者が、自らの過去や現在について内側と外側の両方から観察し、未来についての決断に至るまでを綴った手記。冷静な観察とユーモア、人間への洞察に満ちた希有な記録。
著者紹介 1949年南アフリカ生まれ。ユタ大学英語学の博士号を取得。退職するまで同大学でのジェンダースタディー・プログラムの副所長を務めた。
件名 若年認知症-闘病記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ジェンダー研究者だった著者はある日、認知症の診断を受ける。脳が壊れていく―しかし、書くことだけはなんとか可能だった。子ども時代のこと、家族のこと、生活のこと、症状や日常の失敗のこと。自らの観察者となってノートに綴ることが、自分を見つける方法となった。そして迎えるであろう、記憶を、心を失ってしまう時について、ある決断に至る。冷静な観察とユーモア、人間への洞察に満ちた希有な記録。
(他の紹介)目次 自分が誰だかわからなくなる前に自分を語る
量子的パフアダーと記憶の断片
消えていく自己の文法
壊れてしまった脳
狂気と愛
死に向かう変身
あえて名前を言わない出口
(他の紹介)著者紹介 サンダース,ゲルダ
 1949年南アフリカに生まれ、1984年アメリカに移住。ユタ大学英語学の博士号を取得し、退職するまで同大学でのジェンダースタディー・プログラムの副所長を務めた。夫と共にユタ州ソルトレイク市に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤澤 玲子
 フリーライター、翻訳家。1996年同志社大学文学部卒。2006年ニューヨーク州立大学アルバニー校経営学修士課程修了。現在は福井大学子どものこころの発達センター研究補助員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。