検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

環境社会学の考え方 暮らしをみつめる12の視点    

著者名 足立 重和/編著   金菱 清/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013159200361/ア/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
361.7 361.7
環境社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001364738
書誌種別 図書
書名 環境社会学の考え方 暮らしをみつめる12の視点    
書名ヨミ カンキョウ シャカイガク ノ カンガエカタ 
著者名 足立 重和/編著
著者名ヨミ アダチ シゲカズ
著者名 金菱 清/編著
著者名ヨミ カネビシ キヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.4
ページ数 9,244p
大きさ 21cm
分類記号 361.7
分類記号 361.7
ISBN 4-623-08527-9
内容紹介 身近な例から環境問題に気づいて考えることの面白さを伝える環境社会学の入門書。地元住民の生活という立場から、環境を社会学的に考えていくとはどういうことかを12の視点から具体的に説く。
著者紹介 1969年兵庫県生まれ。追手門学院大学社会学部教授。著書に「郡上八幡伝統を生きる」など。
件名 環境社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、自然環境に触れることの少ない人にも身近な例から環境問題に気づいて考えることの面白さを伝える環境社会学の入門書。地元住民の生活という立場から、環境を社会学的に考えていくとはどういうことかを具体的に説く。
(他の紹介)目次 第1部 環境への考え方(環境を守るとはどういうことか?
誰がしっかりすれば環境は守られるのか?
暮らしとともにある環境はどのように管理されるのか?
嫌がられる環境を誰が受け入れるのか?)
第2部 日常としての環境(人はどのように環境と遊んできたのか?
日本の草原はどのように維持されてきたのか?
公園は都市の環境を豊かにしてきたか?
これまでし尿はどう処理されてきたのか?)
第3部 他者としての環境(環境と観光はどのように両立されるのか?
人と野生動物はどのような関係を築いているのか?
未曾有の災害に人はどう対応していくのか?
環境をめぐって人々はどのようにいがみ合うのか?)
(他の紹介)著者紹介 足立 重和
 1969年兵庫県生まれ。1996年関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学、博士(社会学)。現在、追手門学院大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金菱 清
 1975年大阪府生まれ。2004年関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学、博士(社会学)。現在、東北学院大学教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。