検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

眠っているがんを起こしてはいけない。     

著者名 近藤 誠/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013091431494.5/コ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013045815494.5/コ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 誠
2019
494.5 494.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001362913
書誌種別 図書
書名 眠っているがんを起こしてはいけない。     
書名ヨミ ネムッテ イル ガン オ オコシテワ イケナイ 
著者名 近藤 誠/著
著者名ヨミ コンドウ マコト
出版者 飛鳥新社
出版年月 2019.4
ページ数 244p
大きさ 18cm
分類記号 494.5
分類記号 494.5
ISBN 4-86410-619-1
内容紹介 自然のままにしておくと大きくならないがん、小さくなるがん、消えてしまうがんがある。手術・抗がん剤・人間ドック・検診で命が縮むこと、がんを治療しないで自然に任せた場合のその後について、有名人の闘病を例に解説する。
著者紹介 1948年東京都生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。「近藤誠がん研究所」所長。セカンドオピニオン外来を開設。第60回菊池寛賞を受賞。著書に「どうせ死ぬなら「がん」がいい」など。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 樹木希林さん、有賀さつきさん、九重親方…有名人の闘病を例に、わかりやすく語る。手術・抗がん剤・人間ドック・検診で命が縮む、やせてはいけない、オプジーボなど「夢の新薬」の闇。休眠がん細胞の存在、がんが暴れる現象や仕組み、がん細胞は生まれた直後に転移すること、転移しても眠っている場合があること、がんが自然に消える現象など、基礎研究の進展で次々と実証!医者の言いなりにならない、ケース別対処策も解説。
(他の紹介)目次 1章 著名人は、なぜ急死するのか?
2章 休眠がん細胞が暴れる
3章 抗がん剤の闇
4章 がんが消える
5章 人間ドックとがん検診
6章 やせてはいけない
7章 新薬の闇
8章 オプジーボ
9章 がん放置療法
(他の紹介)著者紹介 近藤 誠
 1948年、東京都生まれ。「近藤誠がん研究所」所長。73年、慶應義塾大学医学部卒業。76年、同医学部放射線科に入局。83〜2014年、同医学部講師。12年、「乳房温存療法のパイオニアとして抗がん剤の毒性、拡大手術の危険性などの啓蒙を続けてきた功績」により第60回菊池寛賞を受賞。13年、東京・渋谷に「近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。