検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

親を棄てる子どもたち 新しい「姨捨山」のかたちを求めて  平凡社新書  

著者名 大山 眞人/著
出版者 平凡社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013106092367/オ/新書34一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
367.7 367.7
高齢者 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001352965
書誌種別 図書
書名 親を棄てる子どもたち 新しい「姨捨山」のかたちを求めて  平凡社新書  
書名ヨミ オヤ オ ステル コドモタチ 
著者名 大山 眞人/著
著者名ヨミ オオヤマ マヒト
出版者 平凡社
出版年月 2019.2
ページ数 237p
大きさ 18cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-582-85904-1
内容紹介 詐欺の被害にあった親を罵倒する子、遺骨の引き取りさえも拒否する子…。親への思いは稀薄を通り越してもはや“無”に近い。高齢者のためのサロンを運営する著者が、“棄老”に至る現場のリアルを伝える。
著者紹介 1944年山形市生まれ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務を経て、ノンフィクション作家。著書に「銀座木村屋あんパン物語」「昭和大相撲騒動記」など。
件名 高齢者、親子関係
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 著者が開設した高齢者のためのサロンの周辺では、親の介護を無理やり行政に押しつけるなど、「子が親を棄てる」ケースが特に目立つという。もはや、血縁を頼りに安心の老後を送ることはできない。『遠野物語』に出てくる「デンデラ野」のように、高齢者同士が集住し、助け合いながら生きる共同体こそが必要なのだ。「子に棄てられる」いまを生き抜くためにも、相互扶助が可能な「姨捨山」づくりをはじめよう。
(他の紹介)目次 第1章 実の子が親を棄てていく
第2章 親を棄てた子の“事件”簿
第3章 親を棄てられなかったわたし
第4章 「棄老」に至る要因の根底には…
第5章 認知症とすれ違う家族の思い
第6章 なぜ、子は親を棄てるようになったのか
第7章 持続可能な「高齢者扶助システム」を目指して
(他の紹介)著者紹介 大山 眞人
 1944年山形市生まれ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務を経て、ノンフィクション作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。