検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済理論の終焉 金融危機はこうして起こる  ウィザードブックシリーズ  

著者名 リチャード・ブックステーバー/著   長尾 慎太郎/監修   井田 京子/訳
出版者 パンローリング
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180430845338/ブ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リチャード・ブックステーバー 長尾 慎太郎 井田 京子
2019
338.01 338.01
金融 経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001348315
書誌種別 図書
書名 経済理論の終焉 金融危機はこうして起こる  ウィザードブックシリーズ  
書名ヨミ ケイザイ リロン ノ シュウエン 
著者名 リチャード・ブックステーバー/著
著者名ヨミ リチャード ブックステーバー
著者名 長尾 慎太郎/監修
著者名ヨミ ナガオ シンタロウ
著者名 井田 京子/訳
著者名ヨミ イダ キョウコ
出版者 パンローリング
出版年月 2019.2
ページ数 399p
大きさ 20cm
分類記号 338.01
分類記号 338.01
ISBN 4-7759-7237-3
内容紹介 標準的な経済モデルとその前提である経済理論では、金融危機に対処できない! エージェント経済学と呼ばれる新たな手法を提案し、新しくて革新的な見方と、より現実的で人間的な枠組みを提供する。
著者紹介 投資銀行や大手ヘッジファンドでリスク管理の責任者を務めたのち、米国財務省を経て、カリフォルニア大学で教鞭をとっている。著書に「市場リスク 暴落は必然か」など。
件名 金融、経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 序論(危機と黒点
人間であること)
第2部 ヨハネの黙示録の四騎士(社会的相互作用と計算既約性
個人と人波―創発現象
文脈とエルゴード性
人間の経験とラジカル(根源的)な不確実性
ヒューリスティクス―人間らしく行動する方法)
第3部 過去と未来のパラダイム(危機における経済学
エージェントベースモデル
複雑性の世界のエージェント)
第4部 金融危機のためのエージェントベースモデル(金融システムの構造―エージェントと環境
流動性と暴落
エージェントベースで見た二〇〇八年の危機)
第5部 経済理論の終焉(それは数字か、それとも物語か―説明ツールとしてのモデル
結論)
(他の紹介)著者紹介 ブックステーバー,リチャード
 投資銀行(モルガン・スタンレー、ソロモン・ブラザーズほか)や大手ヘッジファンド(ムーア・キャピタル・ブリッジウオーターほか)でリスク管理の責任者を務めたのち、米国財務省を経て、現在はカリフォルニア大学で教鞭をとっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長尾 慎太郎
 東京大学工学部原子力工学科卒。北陸先端科学技術大学院大学・修士(知識科学)。日米の銀行、投資顧問会社、ヘッジファンドなどを経て、現在は大手運用会社勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井田 京子
 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。