山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

電気・ガスはどこから来るのか? エネルギー供給のしくみをさぐろう  楽しい調べ学習シリーズ  

著者名 江田 健二/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180432346J54/デ/こどもの森7A児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2013119751J54/デ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 清田5513686302J54/デ/大型本58児童書一般貸出在庫  
4 菊水元町4313087415J54/デ/図書室児童書一般貸出在庫  
5 はちけん7410327352J54/デ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
540.9 540.9
電気事業 ガス事業 省エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001346330
書誌種別 図書
書名 電気・ガスはどこから来るのか? エネルギー供給のしくみをさぐろう  楽しい調べ学習シリーズ  
書名ヨミ デンキ ガス ワ ドコカラ クル ノカ 
著者名 江田 健二/監修
著者名ヨミ エダ ケンジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.2
ページ数 63p
大きさ 29cm
分類記号 540.9
分類記号 540.9
ISBN 4-569-78833-3
内容紹介 社会の重要なインフラである電気とガスは、どこから来るのか? 電気・ガスがつくられる方法、運ばれるしくみや設備、災害・事故時の対応、未来のエネルギーなどについて、写真やイラストでわかりやすく解説する。
件名 電気事業、ガス事業、省エネルギー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この本では、社会の重要なインフラである電気とガスがどのようにしてわたしたちの家庭や学校にとどけられているのかを、写真やイラストでわかりやすくしょうかいします。
(他の紹介)目次 第1章 電気はどこから来るの?(目には見えないけれど…電気って何だろう?
いろいろある!電気をつくる方法 発電のしくみ
電気をどうやって運ぶの?送電のしくみ ほか)
第2章 ガスはどこから来るの?(火がつく気体?ガスって何だろう?
ガスは海の底にできる?ガスのふるさとはどこ?
ガスは液体にして運ぶ?天然ガスを運ぶしくみ ほか)
第3章 省エネについて考えよう!(資源の少ない国、日本 エネルギーを取り巻く問題とは?
変わり続ける地球の姿 将来、地球はどうなるの?
家や学校でできることは?みんなで工夫しよう!)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。