蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
格差と階級の未来 超富裕層と新下流層しかいなくなる世界の生き抜き方 講談社+α新書
|
| 著者名 |
鈴木 貴博/[著]
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6012940364 | 332/ス/ | 新書 | 26 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310308810 | 332/ス/ | 2階図書室 | LIFE-250 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001345470 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
格差と階級の未来 超富裕層と新下流層しかいなくなる世界の生き抜き方 講談社+α新書 |
| 書名ヨミ |
カクサ ト カイキュウ ノ ミライ |
| 著者名 |
鈴木 貴博/[著]
|
| 著者名ヨミ |
スズキ タカヒロ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2019.1 |
| ページ数 |
238p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
332.06
|
| 分類記号 |
332.06
|
| ISBN |
4-06-514171-7 |
| 内容紹介 |
中流家庭の消滅が進む先進国。富は何者によってどのようなメカニズムで奪われたのか、その富は世界のどこに消えていったのか。歴史を通じた搾取のメカニズム、富の格差が生まれる仕組みを解明し、お金の新しい基本法則を説く。 |
| 著者紹介 |
東京大学工学部卒。経営戦略コンサルタント。経済評論家としてメディアなど多方面で活動。著書に「仕事消滅」「「AI失業」前夜」他。 |
| 件名 |
資本主義、社会階層、投資 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「格差の歴史」を学べばお金の増やし方がわかる。転落しないために知りたい、21世紀のお金の基本法則。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 富の食物連鎖 第2章 現代社会の格差 第3章 資本主義と搾取の仕組み 第4章 サラリーマンのための資本論 第5章 資本家から見た「仕事消滅」 第6章 新下流層拡大へ向かう世界 第7章 21世紀の投資理論 第8章 お金の新しい基本法則 |
| (他の紹介)著者紹介 |
鈴木 貴博 経営戦略コンサルタント。東京大学工学部卒。ボストンコンサルティンググループ等を経て2003年に独立。過去20年にわたり大手人材企業のコンサルティングプロジェクトに従事。人工知能がもたらす「仕事消滅」の問題と関わるようになる。経済評論家としてメディアなど多方面で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ