検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

MLSから学ぶスポーツマネジメント 躍進するアメリカサッカーを読み解く    

著者名 中村 武彦/著   LeadOff Sports Marketing/著
出版者 東洋館出版社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013153584783.4/ナ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
783.47 783.47
サッカー スポーツ産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001336371
書誌種別 図書
書名 MLSから学ぶスポーツマネジメント 躍進するアメリカサッカーを読み解く    
書名ヨミ エムエルエス カラ マナブ スポーツ マネジメント 
著者名 中村 武彦/著
著者名ヨミ ナカムラ タケヒコ
著者名 LeadOff Sports Marketing/著
著者名ヨミ リードオフ スポーツ マーケティング
出版者 東洋館出版社
出版年月 2018.11
ページ数 333p
大きさ 21cm
分類記号 783.47
分類記号 783.47
ISBN 4-491-03584-0
内容紹介 超サッカー大国へと変貌を遂げているアメリカ。その秘密はMLS(メジャーリーグサッカー)の「シングルエンテティシステム」にある。MLS成功の舞台裏、その背景にあるスポーツマネジメントを解説する。
著者紹介 1976年東京都生まれ。Blue United Corporation President & CEO。パシフィック・リム・カップを創設。青山学院大学地球社会共生学部非常勤講師。
件名 サッカー、スポーツ産業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ベッカムがMLSに移籍したカラクリは?今やアメリカが世界有数のサッカー視聴国?アメリカサッカー協会とメキシコサッカー協会は蜜月関係?超サッカー大国へと変貌を遂げているアメリカ。その秘密こそMLSの「シングルエンテティシステム」である!MLS、FCバルセロナで数々の欧州ビッグクラブ、代表チームのUSツアーのプロジェクトマネジャーを務めた著者がMLS成功の舞台裏を解説!
(他の紹介)目次 PROLOGUE ベッカム契約のからくり
1 スポーツマネジメント発祥の地「アメリカ」
2 MLSの発足とサッカー大国アメリカへの過程
3 シングルエンテティシステム
4 Soccer United Marketing
5 「人」に対する投資について
6 「組織・マーケティング」に対する投資について
7 「設備」に対する投資について
EPILOGUE アメリカサッカー界の未来と展望
(他の紹介)著者紹介 中村 武彦
 Blue United Corporation President&CEO。1976年東京都町田市に生まれる。青山学院大学法学部公法学科卒業。UMASSスポーツマネジメント修士課程、及びスペインISDE法科大学院修了。NEC(日本電気株式会社)海外事業本部・北米事業部勤務を経て2005年、日本人として初めてMLS国際部入社。アジア市場開拓を担当し、世界初のパンパシフィック選手権を設立。2009年にFCバルセロナ国際部ディレクター(北米・アジア・オセアニア担当)、2010年にリードオフ・スポーツ・マーケティングGM歴任後、独立し2015年にブルー・ユナイテッド社を創設。2012年にはFIFAマッチエージェントライセンスも取得し、2018年にパシフィック・リム・カップを創設した。2015年よりコロンビア大学の招待講師、2017年より青山学院大学地球社会共生学部の非常勤講師を務める。2015年UMASSスポーツマネジメント「2015Alumnion the rise賞」受章。2018年SPIA Asia‐Sports Industry Awards & Conference−Best International Sporting Event Year賞ファイナリスト候補選抜等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。