検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

やぎこ先生いちねんせい   福音館創作童話シリーズ  

著者名 ななもり さちこ/文   大島 妙子/絵
出版者 福音館書店
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180428161J913/ナナ/こどもの森13B児童書一般貸出在庫  
2 北区民2113199810J913/ナ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
364.6 364.6
年金

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001342921
書誌種別 図書
書名 やぎこ先生いちねんせい   福音館創作童話シリーズ  
書名ヨミ ヤギコ センセイ イチネンセイ 
著者名 ななもり さちこ/文
著者名ヨミ ナナモリ サチコ
著者名 大島 妙子/絵
著者名ヨミ オオシマ タエコ
出版者 福音館書店
出版年月 2019.1
ページ数 109p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-8340-8439-9
内容紹介 やぎやま小学校にやってきた、新人のやぎこ先生。着る服に迷って遅刻したり、夏休みの宿題を出し忘れたり…。校長先生に怒られてばかりのやぎこ先生が、生徒のこやぎたちと成長していく様子をユーモアたっぷりに描く。
著者紹介 1961年東京生まれ。日本大学文理学部国文学科卒。デザイン会社勤務の後、立体イラストレーターとなる。作品に「オバケの長七郎」「こだぬきコロッケ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 年金額は決まったものではなく自分の選択や働き方しだいでかなり大きく変わります。障害年金、遺族年金などの仕組みを知ってフル活用しないともったいないです。実質的な金額は所得代替率の低下ほどは大きく減らないし、加入者が予想を上回っていることなどで年金財政は一般的なイメージより好転しつつあります。個人型・企業型DC、イデコなどを総合的に組み合わせ、長く豊かに暮らしましょう!
(他の紹介)目次 序章 「年金をいくらもらえるか」は自分の選択次第(年金不安をあおる営業が増加
人生100年時代の最大の支えは「終身」でもらえる公的年金 ほか)
第1章 年金は人生のリスクに備えるお得な総合保険(30分でわかる公的年金
誤解だらけの年金財政)
第2章 公的年金、フル活用のための実践術(繰り下げ受給は老後の大きな安心材料
70歳まで厚生年金加入で働くと年金は大幅増 ほか)
第3章 運用で堅実に増やす―個人型・企業型DC徹底活用(「長期・分散・低コスト」+「資産の置き場」が大切
現役時代に税金負担を減らしながら老後資金を作れる「イデコ」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。