機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

昭和文学全集  4  柳田國男 折口信夫 萩原朔太郎 宮澤賢治 高村光太郎 斎藤茂吉 高浜虚子 久保田万太郎 幸田露伴 

著者名 井上 靖/編集委員   山本 健吉/編集委員   中村 光夫/編集委員   吉行 淳之介/編集委員   高橋 英夫/編集委員   磯田 光一/編集委員
出版者 小学館
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180812406918.6/シ/4全集67A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513709674918/シ/4書庫一般図書一般貸出在庫  
3 新琴似新川2210497190918/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 拓北・あい2311747527918/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 3311578417918/シ/全集一般図書一般貸出在庫  
6 菊水元町4310186707918/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 厚別南8310145597918/シ/4図書室一般図書一般貸出在庫  
8 東月寒5210014063918/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 藤野6210140007918/シ/4書庫2一般図書一般貸出在庫  
10 はっさむ7310099853918/シ/4図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
名古屋藩 日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000222259
書誌種別 図書
書名 昭和文学全集  4  柳田國男 折口信夫 萩原朔太郎 宮澤賢治 高村光太郎 斎藤茂吉 高浜虚子 久保田万太郎 幸田露伴 
書名ヨミ ショウワ ブンガク ゼンシュウ 
著者名 井上 靖/編集委員
著者名ヨミ イノウエ ヤスシ
著者名 山本 健吉/編集委員
著者名ヨミ ヤマモト ケンキチ
著者名 中村 光夫/編集委員
著者名ヨミ ナカムラ ミツオ
出版者 小学館
出版年月 1989.4
ページ数 1137p
大きさ 23cm
分類記号 918.6
分類記号 918.6
ISBN 4-09-568004-0
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治維新から150年。幕末維新期の名古屋の政治・社会はどのように変動したのか。幕末のさまざまな世相を書き留めた「青窓紀聞」などをもとに変革期の尾張名古屋の歴史を読む。
(他の紹介)目次 第1部 激動の幕末尾張藩(嘉永・安政期の尾張藩
文久期の尾張簿
慶応期の尾張藩―「青松葉事件」の背景)
第2部 変わりゆく社会と文化(水野正信と「青窓紀聞」―幕末名古屋のソーシャル・ネットワーク
幕末の熱田と名古屋城下―勅使・将軍・藩主家族の通行
尾張藩「定府」の幕末維新
慶応四年の入鹿池決壊
東照宮祭の変容)
(他の紹介)著者紹介 羽賀 祥二
 1953年、岐阜県生まれ。1979年、名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程中退。京都大学助手、立命館大学助教授、名古屋大学大学院文学研究科教授を経て、名古屋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。