蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
もいわ | 6311882804 | 913/イ/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001125976 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
浄天眼謎とき異聞録 [1]下 ファン文庫 明治つれづれ推理 |
書名ヨミ |
ジョウテンガン ナゾトキ イブンロク |
著者名 |
一色 美雨季/著
|
著者名ヨミ |
イッシキ ミユキ |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-8399-6145-9 |
内容紹介 |
明治時代。東亰・浅草に住む、摩訶不思議な力を持つ戯作家の魚目亭燕石は、世話役である由之助とともに事件に巻き込まれてばかり。連続強盗殺人事件解決のため、ある作戦を決行しようと家から引っ張り出され…。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
「お仕事小説コン」グランプリ |
(他の紹介)内容紹介 |
天空の教会へ―ワイン発祥の地ジョージアの、知られざる教会建築の歴史と魅力の全て。ジョージア国建築巡礼に便利な旅行案内つき。美麗写真100点余掲載。 |
(他の紹介)目次 |
1 歴史的枠組 2 古代と古典期の建築:キリスト教以前の建築 3 中世(4〜7世紀におけるジョージア文化:建築の全体的特徴・建築形式・建築技術 4〜7世紀における建築の歴史的概観 バルダマヴァリ時代(7世紀後半〜10世紀後半)のジョージア文化 バルダマヴァリ時代における建築の歴史的概観 国家の統一時期(10世紀中期〜13世紀末期)におけるジョージアの文化 建築の全般的記述 10世紀後半から13〜14世紀初頭までを俯瞰した建築の歴史) 4 後期封建制時代のジョージア文化 14〜18世紀の建築に関する概説(14〜18世紀の遺構) |
(他の紹介)著者紹介 |
ベリゼ,ヴァフタング 1914年クタイシ生まれ。1936年南カフカス工業大学建築学科卒。ジョージア科学アカデミー教授。1973‐1988、1996‐2000年チュビナシュヴィリ・ジョージア美術史研究所所長を歴任。2000年トビリシにて死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 康仁 1975年東京生まれ。2005年東京工業大学大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻博士後期課程修了。現在、東京工業大学環境・社会理工学院准教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 篠野 志郎 1949年山口生まれ。1974年東京工業大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。現在、東京工業大学名誉教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ