検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

島崎藤村 課題と展望    

著者名 伊東 一夫/編
出版者 明治書院
出版年月 1979.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115155236910.268/SH45/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神田橋 條治
2018
493.72 493.72
精神療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000356507
書誌種別 図書
書名 島崎藤村 課題と展望    
書名ヨミ シマザキ トウソン 
著者名 伊東 一夫/編
著者名ヨミ イトウ カズオ
出版者 明治書院
出版年月 1979.11
ページ数 434p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
個人件名 島崎 藤村
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 イントロダクション 現時点でのボクの「発達障害」診療
第1部 発達障害の全体像(発達障害とのかかわり
パーソナリティ障害から発達障害へ、発達障害からパーソナリティ障害へ―発想の導火線)
第2部 発達障害の診断と治療(難治症例に潜む発達障害
ケーススーパービジョン)
第3部 発達障害を読む(書評『子どものこころの不思議―児童精神科の診察室から』
書評『LD・ADHD・高機能自閉症へのライフスキルトレーニング』
書評『もっと笑顔が見たいから―発達デコボコな子どものための感覚運動アプローチ』
『ぼくらの中の発達障害』
『伸ばそう!コミュニケーション力―不器用でも、体力なくても、友だちいなくても、今日からできるワクワクトレーニング』
『発達障害の原因と発症メカニズム―脳神経科学からみた予防、治療・療育の可能性』
『自閉症スペクトラムの精神病理―星をつぐ人たちのために』)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。