検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

建築家の自邸に学ぶ設計製図 New textbook for architectural drawing    

著者名 水谷 俊博/著   水谷 玲子/著
出版者 彰国社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013268343525/ミ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
525.18 525.18
建築製図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001322350
書誌種別 図書
書名 建築家の自邸に学ぶ設計製図 New textbook for architectural drawing    
書名ヨミ ケンチクカ ノ ジテイ ニ マナブ セッケイ セイズ 
著者名 水谷 俊博/著
著者名ヨミ ミズタニ トシヒロ
著者名 水谷 玲子/著
著者名ヨミ ミズタニ レイコ
出版者 彰国社
出版年月 2018.11
ページ数 173p
大きさ 31cm
分類記号 525.18
分類記号 525.18
ISBN 4-395-32123-0
内容紹介 前川國男、菊竹清訓、伊東豊雄という、日本現代建築の各世代を代表する建築家3人が設計した自邸を題材にした、建築製図のテキスト。建築家の思想や生きた時代に触れながら、図面のルールや基礎を学べる。
著者紹介 1970年兵庫県生まれ。京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了。一級建築士。水谷俊博建築設計事務所代表。
件名 建築製図
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 図面を「描く・読む・つくる」の3段階で学ぶ新しい建築製図の教科書。前川國男、菊竹清訓、伊東豊雄。建築家の代表作・自邸をモチーフに図面のルールや基礎を学びながら建築家の思想や生きた時代にふれる。
(他の紹介)目次 1 製図の基本(図面は建築家のコミュニケーションツール
設計の流れと図面 ほか)
2 図面を描く1 前川國男自邸(前川國男自邸について
前川國男自邸図面 ほか)
3 図面を描く2 スカイハウス(スカイハウスについて
スカイハウス図面 ほか)
4 図面を読む シルバーハット(シルバーハットについて
平・立・断3つの図面の対応を考えよう ほか)
5 図面をつくる 実測(実測とは?
道具をそろえよう/実測調査の準備 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水谷 俊博
 1970年兵庫県生まれ。1997年京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了。1997〜2005年佐藤総合計画。2005年水谷俊博建築設計事務所設立。2005〜2009年武蔵野大学専任講師。2009〜2017年武蔵野大学准教授。2017年武蔵野大学教授。現在、武蔵野大学工学部建築デザイン学科教授、水谷俊博建築設計事務所代表。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 玲子
 1976年兵庫県生まれ。2002年京都大学大学院工学研究科生活空間学専攻修了。2002〜2008年大林組。2009年〜水谷俊博建築設計事務所、武蔵野大学非常勤講師。現在、武蔵野大学工学部建築デザイン学科非常勤講師、水谷俊博建築設計事務所副代表。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。