蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013232709 | 302/ス/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001482430 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「偉大なる後進国」アメリカ |
書名ヨミ |
イダイ ナル コウシンコク アメリカ |
著者名 |
菅谷 洋司/著
|
著者名ヨミ |
スガヤ ヨウジ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
302.53
|
分類記号 |
302.53
|
ISBN |
4-7684-5879-2 |
内容紹介 |
新型コロナウイルスのパンデミック、穴に埋められる無数の遺体。「世界帝国」は砂上の楼閣…。アメリカの現在の報道を読んでいく中で、アメリカ人が描いている「自画像」とはなにかを探る。テキストデータ請求券付き。 |
著者紹介 |
1949年小樽生まれ。早稲田大学政経学部卒業。共同通信写真部に入社。報道カメラマン、北京支局特派員、編集委員などを経て退社。著書に「ゴハンと叫ぶネコ」など。 |
件名 |
アメリカ合衆国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
トランプによる「白人至上主義」の復活に警鐘を鳴らし、ヨットマンとしても愛した海など地球の環境悪化を憂慮する。「日本は中国に負けない」と断じ、国家の主体性のために、日本は新憲法を作り直せと提言する。いま最も求められている警世の直言集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 トランプの登場と白人支配の終焉(白人ファースト再来の危うさ 日本は「白人の失敗」に学べ 「完全自立への道標」憲法論議の空しさ ほか) 第2章 中国との闘いは終わらない(世界に堂々と理非を問え 総理は尖閣に行ってほしい 金より先のものがあるはずなのに ほか) 第3章 今こそ新憲法を作れ(白人による支配と略奪の歴史 この国の将来 二人の朴さん ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 慎太郎 作家。1932年生まれ。1956年、「太陽の季節」で芥川賞を受賞。1968年、自民党から出馬し参議院議員に当選。1972年に衆議院議員に当選。環境庁長官、運輸大臣などを歴任する。1999年から2012年まで東京都知事を務め、2012年から2014年まで衆議院議員を務めた。作家として、『国家なる幻影』、『弟』、『天才』などベストセラーを多数執筆。東京都知事として東京マラソンの開催、東京オリンピック招致などに尽力した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ