検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

記号論から見た俳句   開拓社言語・文化選書  

著者名 有馬 道子/著
出版者 開拓社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180392706911.3/ア/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
911.3 911.3
俳句 記号

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001316745
書誌種別 図書
書名 記号論から見た俳句   開拓社言語・文化選書  
書名ヨミ キゴウロン カラ ミタ ハイク 
著者名 有馬 道子/著
著者名ヨミ アリマ ミチコ
出版者 開拓社
出版年月 2018.10
ページ数 8,196p
大きさ 19cm
分類記号 911.3
分類記号 911.3
ISBN 4-7589-2578-5
内容紹介 俳句は日本人の暮らしの中から生まれてきた、世界でもっとも短い詩。それがどのようなものであるか、日本語・日本文化との関係において具体的に論じる。また、海外のハイクについても、英語ハイクを例に考察する。
著者紹介 1941年大阪生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科修士課程修了。日本記号学会、日本エドワード・サピア協会理事。著書に「パースの思想」「日英語と文化の記号論」など。
件名 俳句、記号
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちの暮らしと言葉遣いの間には密接な関係がある。これは、今日の記号論の考えである。それでは、俳句という小さなかたちの中に日本人の暮らしの何がどのように隠されているのだろうか。時代の要求に応えようとして、俳句はどのような変容を見せてきたのだろうか。また、海外のどのような異文化の中でも必要とされ生きのびていく「ハイク」の逞しさは、どこからきているのだろうか。
(他の紹介)目次 第1章 日本語・日本文化(自然性
無常・儚さ・幽玄・枯淡 ほか)
第2章 俳句と「日本語・日本文化」(「五七五」の定型と「間」のリズム
季語と多くの暗黙の約束事 ほか)
第3章 革新される俳句(松尾芭蕉(1644‐1694)
与謝蕪村(1716‐1783) ほか)
第4章 ハイクと異文化(イマジズム
モンタージュと俳句 ほか)
(他の紹介)著者紹介 有馬 道子
 1941年、大阪生まれ。大阪市立大学文学部、大阪市立大学大学院文学研究科修士課程修了。武庫川女子大学・短期大学、親和女子大学、光華女子大学、京都女子大学を歴任、2014年退職。研究領域は英語学・一般言語学・記号論。現在(2018年)、日本記号学会および日本エドワード・サピア協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。