検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

e‐Shipping外航海運業務の電子化     

著者名 平田 燕奈/著   森 隆行/監修
出版者 海文堂出版
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310271059683/ヒ/2階図書室WORK-450一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
683 683
海運 電子商取引

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001316207
書誌種別 図書
書名 e‐Shipping外航海運業務の電子化     
書名ヨミ イーシッピング ガイコウ カイウン ギョウム ノ デンシカ 
著者名 平田 燕奈/著
著者名ヨミ ヒラタ エンナ
著者名 森 隆行/監修
著者名ヨミ モリ タカユキ
出版者 海文堂出版
出版年月 2018.10
ページ数 189p
大きさ 21cm
分類記号 683
分類記号 683
ISBN 4-303-16414-0
内容紹介 外航海運業務のプロセスに合わせて、ブッキング、船荷証券の発行、運賃の支払い、貨物の引き取りなどの電子化について解説。ブロックチェーンおよびその他の先端デジタルテクノロジーの外航海運分野における応用も紹介。
著者紹介 神戸大学経営学研究科博士後期課程修了。マースクラインAS TradeLens北アジアコマーシャルマネージャー。経営学博士。
件名 海運、電子商取引
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 外航海運業務におけるデータの流れ
第2章 外航海運におけるEDI
第3章 API
第4章 船社のオンラインサービスおよびモバイルアプリ
第5章 NACCS関連業務
第6章 外航海運業務における新テクノロジー
付録1 外航海運業務関連国連標準メッセージ(UNSMs)機能定義一覧
付録2 EDI仕様書
(他の紹介)著者紹介 平田 燕奈
 中国東北財経大学卒業。神戸大学経営学研究科博士後期課程修了。マースクラインAS TradeLens北アジアコマーシャルマネージャー。経営学博士。1998年、A.P.Moller‐Maersk Groupに入社。カスタマーサービス、営業、航路管理、マーケティング、Eコマース部門において管理職を歴任。NACCS業務やブッキング業務など、数々の自社システム電子化推進プロジェクトを成功に導く。2018年5月より、Maersk社とIBM社の協業ユニットであるTradeLensにおいて、ブロックチェーン物流プラットホームの開発推進に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 隆行
 大阪市立大学商学部を卒業後、大阪商船三井船舶株式会社(現・商船三井)に入社。2006年、商船三井を退職し、流通科学大学教授に着任。日本海運経済学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。