検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新しい中世古文書学 アーカイブズとしての古文書 総論編   

著者名 上島 有/著
出版者 清文堂出版
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180390486210.4/ウ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.4 210.4
日本-歴史-中世 古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001312165
書誌種別 図書
書名 新しい中世古文書学 アーカイブズとしての古文書 総論編   
書名ヨミ アタラシイ チュウセイ コモンジョガク 
著者名 上島 有/著
著者名ヨミ ウエジマ タモツ
出版者 清文堂出版
出版年月 2018.9
ページ数 7,308p
大きさ 27cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-7924-1091-9
内容紹介 「もの」としての文書・古文書とは。古文書の伝来論・様式論・機能論、史料論としての中世古文書学などを論じ、新しい中世古文書学、アーカイブズ学としての中世古文書学について述べる。
著者紹介 大正13年三重県生まれ。京都大学文学部史学科(国史学専攻)卒業。摂南大学名誉教授。文学博士(京都大学)。著書に「京郊庄園村落の研究」「東寺・東寺文書の研究」など。
件名 日本-歴史-中世、古文書
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。