検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

味覚 清美庵美食随筆集  中公文庫  

著者名 大河内 正敏/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180388233596/オ/1階文庫91一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310298052596.04/オ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
596.04 596.04
料理 味覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001310198
書誌種別 図書
書名 味覚 清美庵美食随筆集  中公文庫  
書名ヨミ ミカク 
著者名 大河内 正敏/著
著者名ヨミ オオコウチ マサトシ
版表示 改版
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.9
ページ数 238p
大きさ 16cm
分類記号 596.04
分類記号 596.04
ISBN 4-12-206635-9
内容紹介 江戸前の魚、すき焼…。ビタミンAなどの研究を企業化して成功させた理研コンツェルンの総帥が、巣鴨プリズンの独房の中で、うまいもの、豊かな味覚の世界を追想した随筆集。未収の随筆、鮎川義介らの「憶い出の記」等も収載。
件名 料理、味覚
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 江戸前の魚、すき焼、火鍋子、フランスの合鴨、アイスバイン…。ビタミンAなどの研究を企業化して成功させた理研コンツェルンの総帥が、巣鴨プリズンの独房の中で、うまいものを追想し、かつて浸った豊かな味覚の世界に想いを馳せる。改版にあたり、未収の随筆を追加、さらに鮎川義介、石橋湛山らの「憶い出の記」などを収載。
(他の紹介)目次 味覚(料理通と栄養料理
甘藷と馬鈴薯
野鳥の味
御狩場焼
天ぷら ほか)
付録(大河内君の憶い出(鮎川義介)
私の見た大河内博士の功績(石橋湛山)
大河内博士の憶い出(伍堂卓雄)
大河内博士の憶い出(武者小路公共)
父の趣味(磯野信威・大河内信敬))
(他の紹介)著者紹介 大河内 正敏
 明治11年(1878)東京生まれ。学習院初等科、中等科(六年)、第一高等学校を経て、東京帝国大学工科大学造兵学科を卒業。ドイツ、オーストリア留学後、東京帝国大学教授となる。工学博士、貴族院議員、子爵。四十三歳で理化学研究所所長となり、昭和二十一年まで二十五年間つとめ、その間ビタミンAの発見、合成酒、アルマイトなど、世界的応用発明を続出させた。昭和27年(1952)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。