蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180386757 | 796/カ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9013062048 | J79/カ/ | 図書室 | 19B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001308658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
勝つための将棋 入門編 |
書名ヨミ |
カツ タメ ノ ショウギ |
著者名 |
片上 大輔/監修
|
著者名ヨミ |
カタガミ ダイスケ |
著者名 |
東京大学将棋部/構成・原稿執筆 |
著者名ヨミ |
トウキョウ ダイガク ショウギブ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
796
|
分類記号 |
796
|
ISBN |
4-652-20263-0 |
内容紹介 |
東大将棋部の学生とOBが執筆し、東大初のプロ棋士が監修した、小学生のための将棋の本。入門編は、駒の動かし方をマスターし、一手詰めの詰将棋までができるように、基本ルールや大事なマナーを解説する。 |
件名 |
将棋 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
将棋とは 駒の動かし方 将棋のルール 対局時のマナー 対局してみよう 詰将棋 |
(他の紹介)著者紹介 |
片上 大輔 1981年8月28日生まれ。広島市出身。故・村山聖九段、山崎隆之八段、糸谷哲郎八段らを輩出した広島将棋センターで幼少期を過ごす。1993年6級で奨励会入会。森信雄七段門下。2000年修道高校を卒業し、東京大学文科1類に入学。2004年四段昇段、プロ棋士デビュー。東京大学在学中の棋士は史上初。2005年東京大学卒業。東京大学卒の棋士も史上初。2006年五段昇段。2009年六段昇段。2013年〜2017年日本将棋連盟理事・常務理事を務める。2014年から首都大学東京にて非常勤講師を勤めている。2018年七段昇段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ