蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116708405 | 134.9/ホ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400189452 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アドルノの場所 |
書名ヨミ |
アドルノ ノ バショ |
著者名 |
細見 和之/[著]
|
著者名ヨミ |
ホソミ カズユキ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
134.9
|
分類記号 |
134.9
|
ISBN |
4-622-07124-X |
内容紹介 |
近代の啓蒙と野蛮を鋭く炙り出した著作とその批判理論のアクチュアリティが、近年ますます真摯に問い直されようとしているアドルノ。今日のグローバリゼーションやネオリベラリズムへの批判にも通じるその思想の現代性を問う。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科単位取得退学。大阪府立大学総合科学部助教授。専攻はドイツ思想。詩人。著書に「アドルノ」「バイエルの博物誌」など。 |
個人件名 |
Adorno Theodor Wiesengrund |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
3万軒の家を見てきた超プロが教える、本当に役立つ家づくりの新常識。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 快適な住まいをつくる不変のルール 第2章 「土地」と「立地」、そして「お金」 第3章 住みやすい「建物」の基本 第4章 空間デザインでもっと住み心地のいい家に 第5章 「動線」と「目線」で快適な暮らしを設計する 第6章 対談 住まいを「人生」から見直すQOL住宅 第7章 巨匠の建築から導き出された6つの知恵 |
内容細目表
前のページへ