検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

復刻 児童文化叢書 22-3    「児童絵本を良くする座談会」速記録 

著者名 上 笙一郎/編集
出版者 大空社
出版年月 1987.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115158958BR371.4/ジ/3書庫2児童書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀧 靖之
2018
379.9 379.9
家庭教育 学習法 参考図書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000671921
書誌種別 図書
書名 復刻 児童文化叢書 22-3    「児童絵本を良くする座談会」速記録 
書名ヨミ ジドウ ブンカ ソウシヨ 
著者名 上 笙一郎/編集
著者名ヨミ カミ シヨウイチロウ
出版者 大空社
出版年月 1987.10
ページ数
大きさ 19*21
分類記号 371.45
分類記号 371.45
件名 児童
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 AIも、人生100年時代も怖くない!「学ぶ」ことが好きになる、「脳」を鍛える科学的育児法。図鑑ひとつで、脳は、鍛えられる。
(他の紹介)目次 1 「人生100年時代」を幸せに生き抜くには?
2 脳を育てるカギは好奇心!
3 好奇心を育てるには「図鑑」がいちばん
4 図鑑で育つ力―思考力
5 はじめての図鑑
6 もっと図鑑で勉強グセをつける4つのコツ
7 図鑑は夢を叶えるためのツールです
(他の紹介)著者紹介 瀧 靖之
 東北大学加齢医学研究所教授。医師。医学博士。1970年生まれ。1児の父。東北大学大学院医学系研究科博士課程修了。東北大学加齢医学研究所機能画像医学研究分野教授。東北大学東北メディカル・メガバンク機構教授。脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達、加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。