蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
自動車の世界史 T型フォードからEV、自動運転まで 中公新書
|
| 著者名 |
鈴木 均/著
|
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181147521 | 537/ス/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西区民 | 7113262500 | 537/ス/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Shinichi Hoshi Robert Matthew
英語日本紹介事典 : JAPAPE…
IBCパブリッシ…
アメリカ暮らし完全ガイド : 日英…
ダニエル・ヴァン…
教養あるアメリカ人が必ず読んでいる…
ジェームス・M.…
英語で伝える日本の文化・観光・世界…
山口 百々男/著…
アメリカ国籍取得テストでアメリカの…
ジェームス・M.…
短編作品を英語で楽しむ : 自然な…
こいけ かずとし…
The complete guid…
Abe Naob…
英文精読教室第6巻
柴田 元幸/編・…
英文精読教室第5巻
柴田 元幸/編・…
Tess of the d'Urb…
Thomas H…
英文精読教室第4巻
柴田 元幸/編・…
英文精読教室第3巻
柴田 元幸/編・…
英文精読教室第1巻
柴田 元幸/編・…
対訳英語版でよむ日本の憲法
柴田 元幸/訳,…
英文精読教室第2巻
柴田 元幸/編・…
世界に紹介したい日本の100人 :…
ジェームス・M.…
ミステリ仕掛けの英単語
桃戸 ハル/原案…
エマ・ワトソンの国連スピーチを英語…
畠山 雄二/著
Simon vs. the Hom…
Becky Al…
英語で聴く世界を変えた感動の名スピ…
平野 次郎/解説…
英語対訳でわかるニッポンと日本人の…
牧野 高吉/著,…
現代日本のタブー : その余りにも…
土屋 晴仁/著,…
英語で発信!JAPANガイドブック…
神田外語大学日本…
英語で日本昔ばなし : 和英対訳 …
曽根田 憲三/著…
英語対訳で学ぶ日本 : 歴史と文化…
麗澤大学「学び伝…
忍者まるごと事典
土屋 晴仁/著,…
The story of Spid…
Call for backup :…
The swashbuckling…
英字新聞が語る日本史 : 幕末から…
デイビッド・セイ…
日本まるごとQ&A : Every…
Abe Naob…
オバマ大統領真珠湾平和演説
オバマ/[述],…
オバマ傑作演説集
オバマ/[述],…
英語でレッスン!外国人に教える和食…
秋山 亜裕子/著
オバマ大統領広島スピーチ全文 : …
オバマ/[述],…
オバマ広島演説 : 対訳
オバマ/[述],…
オバマ「核なき世界」演説 : 対訳
オバマ/[述],…
Hamlet : Stage 2 …
William …
Nelson Mandela : …
Suzy Cap…
日本の銭湯ガイド
鈴木 一功/著,…
英語で伝えたい日本の世界遺産 : …
The Japa…
英語対訳で読む日本の世界遺産 : …
ブルーガイド編集…
英語で読む世界一おもしろい日本史の…
伊藤 賀一/著,…
英語で伝える日本の文化・観光・世界…
山口 百々男/著…
英語で日本文化の本
三浦 史子/著,…
Science for begin…
Yasuo Ma…
Introducing Japan…
高山 芳樹/監修…
英語でゾクゾクするちょっと怖い話 …
アルク英語出版編…
“Arithmetic and m…
マイプラン/編,…
英語で日本紹介ハンドブック : 外…
松本 美江/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001813231 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自動車の世界史 T型フォードからEV、自動運転まで 中公新書 |
| 書名ヨミ |
ジドウシャ ノ セカイシ |
| 著者名 |
鈴木 均/著
|
| 著者名ヨミ |
スズキ ヒトシ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2023.11 |
| ページ数 |
5,300p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
537.09
|
| 分類記号 |
537.09
|
| ISBN |
4-12-102778-8 |
| 内容紹介 |
1908年にT型フォードがアメリカで爆発的に普及したのを機に、開発競争が激化した自動車産業。その黎明期から、日本車の躍進、低燃費・EV・自動運転の時代における中国の台頭まで、100年の激闘を活写する。 |
| 著者紹介 |
合同会社未来モビリT研究代表。国際文化会館地経学研究所主任客員研究員、21世紀政策研究所欧州研究会委員。 |
| 件名 |
自動車工業-歴史、自動車-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
10ぽんのぷりぷりソーセージ、フライパンでじりじりじり。ポン!と1ぽんはじけたら…フライパンのうえにのせられたソーセージたち、そのうんめいやいかに―?!ちょっぴり(?!)こわいユーモア絵本。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ロビンソン,ミシェル イギリス在住。コピーライターとして、ラジオやテレビ、ウェブ媒体などで活躍したのち、子どもの本の作家となり、絵本の文章を多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フリーマン,トール ロンドン生まれのイラストレーター。キングストン大学でイラストを学び、卒業後イラストレーターとして活躍。2012年には「センダック・フェローシップ」を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) もとした いづみ 東京都在住の絵本・童話作家、翻訳家。『どうぶつゆうびん』(あべ弘士絵、講談社)で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、『ふってきました』(石井聖岳絵、いずれも講談社)で2007年日本絵本賞、2008年講談社出版文化賞絵本賞を受賞。絵本、幼年童話、エッセイと幅広いジャンルで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ