蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
沖縄の淵 伊波普猷とその時代 岩波現代文庫
|
著者名 |
鹿野 政直/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180357543 | 289.1/イ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001301985 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄の淵 伊波普猷とその時代 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
オキナワ ノ フチ |
著者名 |
鹿野 政直/著
|
著者名ヨミ |
カノ マサナオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
17,459p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-00-600386-9 |
内容紹介 |
自立と従属のはざまで苦闘しながら民俗研究の独自のフィールドを切り拓いた「沖縄学」の父・伊波普猷。彼の作品を丹念に読み解き、その生涯と思索を軸に沖縄近代の精神史を描き出す。八重洋一郎の思索も収録。 |
個人件名 |
伊波 普猷 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「沖縄学」の父・伊波普猷(一八七六‐一九四七)は、貶められつつある沖縄の回復を願い、自立と従属のはざまで苦闘しながら民俗研究の独自のフィールドを切り拓いた。伊波の作品を丹念に読み解き、その生涯と思索を軸に沖縄近代の精神史を描き出す傑作評伝。現代文庫版には、「沖縄学」をも相対化しつつ根源的に日本を問い直す詩人・八重洋一郎の思索「付 歴史との邂逅―「日毒」という言葉」を収める。 |
(他の紹介)目次 |
1 世替りを受けとめて 2 新知識人の誕生と帰郷 3 『古琉球』 4 精神革命の布教者 5 転回と離郷 6 「孤島苦」と「南島」意識 7 「父」なるヤマト 8 亡びのあとで |
(他の紹介)著者紹介 |
鹿野 政直 1931年生まれ。早稲田大学名誉教授。専攻は日本近現代史、思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ