山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

訳注弁顕密二教論     

著者名 松長 有慶/著
出版者 春秋社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180912495188.5/マ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
708.7 708.7
日本美術-図集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001646860
書誌種別 図書
書名 訳注弁顕密二教論     
書名ヨミ ヤクチュウ ベンケンミツ ニキョウロン 
著者名 松長 有慶/著
著者名ヨミ マツナガ ユウケイ
出版者 春秋社
出版年月 2022.1
ページ数 13,205p
大きさ 20cm
分類記号 188.51
分類記号 188.51
ISBN 4-393-11350-9
内容紹介 真理そのものである仏が説法するという立場から、密教の優位を説いた空海の代表作「弁顕密二教論」。もとになる漢文を現代的な表現に改めて提示し、読み下し文、仏教用語・出典を丁寧に解説する用語釈等を付す。
著者紹介 1929年高野山生まれ。東北大学大学院インド学博士課程修了。文学博士(九州大学)。高野山大学名誉教授、密教文化研究所顧問。専門は密教学。著書に「密教の歴史」「密教」「高野山」など。
件名 弁顕密二教論
個人件名 空海
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 レンズ、だまし絵、遠近法、顕微鏡、VR…私たちはなにを見てきたのか。アートとテクノロジーがあぶりだす、人間の「夢」と「欲望」の世界。
(他の紹介)目次 1 遠めがね―世界をとらえる
2 潜望鏡―秘密をのぞく
3 色めがね―だまされてみる?
4 万華鏡―次元を越える
5 拡張するめがね―技術革新と新視覚
6 終章―レンズと鏡、そしてめがね


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。