検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

めがねと旅する美術 見えないものを見るための、世界ののぞき窓    

著者名 めがねと旅する美術展実行委員会/編
出版者 青幻舎
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310353410708.7/メ/2階図書室ART-313一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
708.7 708.7
日本美術-図集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001296224
書誌種別 図書
書名 めがねと旅する美術 見えないものを見るための、世界ののぞき窓    
書名ヨミ メガネ ト タビスル ビジュツ 
著者名 めがねと旅する美術展実行委員会/編
著者名ヨミ メガネ ト タビスル ビジュツテン ジッコウ イインカイ
出版者 青幻舎
出版年月 2018.7
ページ数 253p
大きさ 25cm
分類記号 708.7
分類記号 708.7
ISBN 4-86152-654-1
内容紹介 風景画、透視図、だまし絵…。アーティストたちが広い世界を、あるいは見えない世界を表すために制作した、江戸時代から現代までの多彩な作品を紹介。「めがねと旅する美術」展の出品作品および資料の図版とデータをまとめる。
件名 日本美術-図集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 レンズ、だまし絵、遠近法、顕微鏡、VR…私たちはなにを見てきたのか。アートとテクノロジーがあぶりだす、人間の「夢」と「欲望」の世界。
(他の紹介)目次 1 遠めがね―世界をとらえる
2 潜望鏡―秘密をのぞく
3 色めがね―だまされてみる?
4 万華鏡―次元を越える
5 拡張するめがね―技術革新と新視覚
6 終章―レンズと鏡、そしてめがね


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。