山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

21世紀出生児縦断調査  平成22年出生児第9回(令和元年) 政府統計  

著者名 厚生労働省政策統括官(統計・情報政策担当)/編
出版者 厚生労働統計協会
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180686644R358.1/ニ/9書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

厚生労働省政策統括官(統計・情報政策担当)
2020
358.1 358.1
感情

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400164935
書誌種別 図書
書名 図説大ピラミッドのすべて     
書名ヨミ ズセツ ダイピラミッド ノ スベテ 
著者名 ケヴィン・ジャクソン/著
著者名ヨミ ケヴィン ジャクソン
著者名 ジョナサン・スタンプ/著
著者名ヨミ ジョナサン スタンプ
著者名 吉村 作治/監修
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ
出版者 創元社
出版年月 2004.9
ページ数 269p
大きさ 22cm
分類記号 242.03
分類記号 242.03
ISBN 4-422-20228-6
内容紹介 ピラミッドの建設方法、その内部構造にひそむ解けない不思議、労働者たちの生活など、先人たちの頭を悩ました数多くの謎はどこまで解明されたか。正統派の研究から、奇想・神秘主義・異説までをくわしく解説する。
著者紹介 作家、映画製作者。『インディペンデント』紙の元アソシエーツ・アートエディター。
件名 ピラミッド、エジプト(古代)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 神道、芸者、海女、自然の景観。異邦人の紀行に息づいていたのは、日本が忘却した生活風景、いにしえの幻影だった。私たちの自画像を塗りかえる、思索に満ちた日本論。
(他の紹介)目次 第1章 社会的な芸術を探して―パーシヴァル・ローエル
第2章 女という、美しき神秘―ヴェンセスラウ・デ・モラエス
第3章 無垢な裸体への夢―フォスコ・マライーニ
第4章 エロティックな彫像のように―セース・ノーテボーム
第5章 失われゆく風景のなかで―アラン・ブース
第6章 思想のない、美しき国へ―アレックス・カー
第7章 生きられた縁側と庭から―エマニュエル・マレス
(他の紹介)著者紹介 赤坂 憲雄
 1953年、東京生まれ。専攻は民俗学・日本文化論。学習院大学教授。福島県立博物館館長。東京大学文学部卒業。2007年『岡本太郎の見た日本』(岩波書店)でドゥマゴ文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞(評論等部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。