検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なでしこ歴史物語     

著者名 白駒 妃登美/著
出版者 モラロジー研究所
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410382507281/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
281.04 281.04
伝記-日本 女性-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001280110
書誌種別 図書
書名 なでしこ歴史物語     
書名ヨミ ナデシコ レキシ モノガタリ 
著者名 白駒 妃登美/著
著者名ヨミ シラコマ ヒトミ
出版者 モラロジー研究所
出版年月 2018.7
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-89639-263-0
内容紹介 慈悲深さの象徴・光明皇后、良妻賢母の鑑・前田まつ、西洋医学を修めた日本初の女医・楠本イネ…。置かれた場所で今を生き逆境を希望に変えた、なでしこたちの「生きる姿」を紹介する。本のソムリエ・清水克衛との対談も収録。
著者紹介 1964年埼玉県生まれ。慶應義塾大学卒業。国際線乗務員、結婚コンサルタント等を経て、株式会社ことほぎを設立。講演活動を行う。著書に「幸せの神様に愛される生き方」など。
件名 伝記-日本、女性-伝記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 置かれた場所で今を生き、逆境を希望に変えたなでしこたち。先人たちの「生きる姿」を明日への力に!
(他の紹介)目次 第1章 思いやり
第2章 心を決める
第3章 しなやかに、たくましく
第4章 貫く
第5章 支える
第6章 育む
第7章 前を向いて歩く
第8章 特別対談「なでしこの歴史は“輝き”のリレー」清水克衛×白駒妃登美
(他の紹介)著者紹介 白駒 妃登美
 1964年、埼玉県生まれ。慶應義塾大学に進学。卒業後、大手航空会社の国際線乗務員として7年半勤務。その後、企業の接遇研修講師、結婚コンサルタントとして活躍。2012年、株式会社ことほぎを設立し、本格的に講演活動を開始する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。