機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

死とは何か 1300年から現代まで 下   

著者名 ミシェル・ヴォヴェル/[著]   立川 孝一/訳
出版者 藤原書店
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180438582230/ボ/21階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
361.8 361.8
社会階層 学歴社会 世代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001355456
書誌種別 図書
書名 死とは何か 1300年から現代まで 下   
書名ヨミ シ トワ ナニカ 
著者名 ミシェル・ヴォヴェル/[著]
著者名ヨミ ミシェル ヴォヴェル
著者名 立川 孝一/訳
著者名ヨミ タチカワ コウイチ
出版者 藤原書店
出版年月 2019.3
ページ数 p589〜1229
大きさ 22cm
分類記号 230
分類記号 230
ISBN 4-86578-211-0
内容紹介 西洋世界では、死とどのように向き合ってきたのか? 宗教、哲学、文学、科学等の文献から、絵画、彫刻、建築に至る膨大な資料をもとに、中世から現代までの西欧世界を展望する。下は、18世紀から現代までを収録。
著者紹介 1933〜2018年。リヨン生まれ。プロヴァンス大学教授、パリ大学のフランス革命史講座教授を務めた。著書に「フランス革命の心性」「フランス革命と教会」など。
件名 西洋史、生と死
言語区分 日本語
受賞情報 日本翻訳出版文化賞
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「団塊の世代」退出後の社会に忍び寄る危機とは!計量社会学者が描き出す“明日の日本の姿”。なぜ、「格差」は「分断」に変わるのか??
(他の紹介)目次 第1章 忍び寄る次の時代
第2章 現役世代の再発見
第3章 学歴分断社会
第4章 人生の分断
第5章 分断される「社会の心」
第6章 共生社会に向かって


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。