検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

二人の男     

著者名 高木 栄/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013294208641/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
641.7 641.7
酪農経営 ぶどう酒 葛巻町畜産開発公社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001263405
書誌種別 図書
書名 二人の男     
書名ヨミ フタリ ノ オトコ 
著者名 高木 栄/著
著者名ヨミ タカギ サカエ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2018.4
ページ数 219p
大きさ 20cm
分類記号 641.7
分類記号 641.7
ISBN 4-344-91674-6
内容紹介 岩手県葛巻町。人口減少が見込まれる貧乏な町で、町役場の畜産担当の中村哲雄と林業担当の鈴木重男は「酪農とワインの町」の一大事業に挑む! 取材によって、町が生まれ変わるまでの43年間を明らかにしたノンフィクション。
件名 酪農経営、ぶどう酒、葛巻町畜産開発公社
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 岩手県葛巻町。千メートル級の山々に囲まれたこの僻地の町は、耕作できる土地も乏しく、寒冷な気候のためこれといった農産物もなく、人々は林業や牧畜により生計を立ててきた。ゴルフ場やスキー場といった開発の話も来ないし、温泉が出る地でもない。若者は仕事を求めて町を出て、三人に一人以上は高齢者となり、人口はピーク時の半分以下に落ち込んでいく。町役場の畜産担当の中村哲雄と林業担当の鈴木重男は、町長の命により、「酪農とワインの町」の生死を掛けた一大事業に挑む!そして、ミルクとワインとクリーンエネルギーの町づくりへ―なぜ、「考えられないほど貧乏な町」が、「考えられないほど大規模な事業」に成功したのか?当事者への執念深い取材によって、町が生まれ変わるまでの43年間を明らかにした、感動のノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 畜産公社の創業
第2章 くずまきでワインをつくる
第3章 畜産公社の地盤固め
第4章 畜産公社の発展
第5章 ワイン工場の経営
第6章 公社の経営ノウハウで町づくり
第7章 後を継ぐ者
(他の紹介)著者紹介 高木 栄
 博士(経済学)、2013年3月に京都大学より。専門は、ベンチャー、リーダーシップ、組織など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。