検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人文学概論 人文知の新たな構築をめざして    

著者名 安酸 敏眞/著
出版者 知泉書館
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013369825002/ヤ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
002 002
人文科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001261340
書誌種別 図書
書名 人文学概論 人文知の新たな構築をめざして    
書名ヨミ ジンブンガク ガイロン 
著者名 安酸 敏眞/著
著者名ヨミ ヤスカタ トシマサ
版表示 増補改訂版
出版者 知泉書館
出版年月 2018.4
ページ数 13,296p
大きさ 20cm
分類記号 002
分類記号 002
ISBN 4-86285-271-7
内容紹介 文学や思想、歴史など人文学系の学習を始める新入生が、専門分野を超えて最低限の知識、素養として習得すべき内容を簡潔にまとめたテキスト。人文学の歴史を辿り、人文学の対象や方法を主題ごとに分かりやすく解説する。
著者紹介 1952年生まれ。京都大学大学院博士課程およびヴァンダービルト大学大学院博士課程修了。Ph.D.。京都大学博士(文学)。北海学園大学学長。著書に「欧米留学の原風景」など。
件名 人文科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、文学や思想、歴史など人文学系の学習を始める新入生が、専門分野を超えて最低限の知識、素養として習得すべき内容を簡潔にまとめたものです。人文学は人間と文化を総合的に探究する学問であり、それに伴う膨大な見識を養うことが肝要です。前半では教養や人間性を基礎とする人文学の歴史を、後半では主題ごとに人文学の対象や方法を分かりやすく説明した、他に類のない画期的な概論です。最終章を中心に大幅な改訂を行い、デジタル化やAI技術が急速に展開するなか、総合的判断力を養う人文学の狙いをさらに深化させた定評の教科書です。
(他の紹介)目次 人文学の歴史と現状(「人文学の終焉」からのスタート
ギリシアにおける学知の誕生
パイデイアとヨーロッパ的教養の伝統
知識人の覚醒と大学の誕生
ルネサンス人文主義と「フマニタス研究」 ほか)
人文学の諸相(人間と文化
言語と芸術
神話・宗教・祝祭
時間・記憶・歴史
原典と翻訳 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。